ファーストブックシリーズ量子力学がわかる
2010年6月15日紙版発売
2018年4月20日電子版発売
伊東正人 著
A5判/256ページ
定価2,068円(本体1,880円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4287-6
書籍の概要
この本の概要
量子力学は,素粒子のようなミクロの世界で適用される理論です。身近な例では,携帯電話やゲーム機に使われている半導体の世界における考え方です。
本書は,天才物理学者たちが挑戦し謎ときをしてきた量子力学の基本的な考え方や発展経緯が初心者にもわかるように,図やイラストを豊富に使って解説した入門書です。重要な数式には詳しいコメントをつけて理解を助けるようにします。また章ごとにまとめをつけ,内容をすっきりと整理できるよう工夫してあります。難しい数式は巻末にまとめ,本文では限定した重要な数式だけで説明をします。現代物理学のとても面白い世界を堪能することができます。
こんな方におすすめ
- 量子力学に興味のある人
- 量子力学をやりなおしたい人
- シュレディンガー方程式に興味ある人
この本に関連する書籍
-
量子コンピュータの頭の中 ――計算しながら理解する量子アルゴリズムの世界
量子コンピュータの説明では量子力学について言及されることが少なくありません。そこではしばしば,「量子とは粒でもあり波でもある」「結果は観測するまで確定しない...
-
量子コンピュータが本当にわかる! ―第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性
「未来を創る35歳未満のイノベーター」(MITテクノロジーレビュー「Innovators Under 35 Japan 2021」)にも選出された気鋭の研究者による量子コンピュータ入門! 東...
-
21世紀の知を読みとく ノーベル賞の科学 【物理学賞編】
創立40周年記念出版の1冊です。ノーベル物理学賞は,2008年南部陽一郎氏,小林誠氏,益川敏英氏の3氏が受賞したことが記憶に新しいことでしょう。この賞は科学が人間に...
-
へんな数式美術館 --世界を表すミョーな数式の数々--
世の中には,実におかしな数式が跋扈している。ただしヘンな数式は決して難解なわけではない。そしてその背後は奥深くて面白い。虚心坦懐に面白い数式を料理し,観賞す...