まなびのずかんシリーズ親子で学ぶ IT社会のしくみ図鑑

[表紙]親子で学ぶ IT社会のしくみ図鑑

紙版発売
電子版発売

B5判/176ページ

定価2,640円(本体2,400円+税10%)

ISBN 978-4-297-13771-7

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

リス,カメ,トナカイ,ゾウ,クジャク,ウサギたち…こんなゆかいな動物たちと一緒に,IT社会のしくみをきちんと知ることで,楽しく安心・安全に暮らしていこう! 一見難しそうなしくみをていねいに,会話でやさしく解説します。

本書では動物たちがおしゃべりしながら具体的なしくみを解説しているので,会話を読んでいくだけで知識が身についてしまいます。基本から学んでみたい,あるいは学び直したい親御さんから子供さんまで,幅広く楽しんでお読みいただける内容になっています。空き時間に,肩の力を抜いて気楽にリラックスして読める,おすすめの1冊です。

こんな方におすすめ

  • 基本から学んでみたい,あるいは学び直したい親御さんから子供さんまで

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

松浦健一郎(まつうらけんいちろう)

東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。研究所において並列コンピューティングの研究に従事した後,フリーのプログラマ&ライター&講師として活動中。企業や研究機関向けにソフトウェア,ゲーム,ライブラリ等を受注開発したり,遠隔配信や動画も含む研修の講師を務めたりしている。司 ゆきと共著でプログラミングやゲームに関する著書多数(本書で38冊目)。


司ゆき(つかさゆき)

東京大学理学系研究科情報科学専攻修士課程修了。大学では人工知能(自然言語処理)を学ぶ。研究機関や企業向けのソフトウェア開発や研究支援,ゲーム開発,書籍や研修用テキストの執筆,論文や技術記事の翻訳,翻訳書の技術監修,学校におけるプログラミングの講師を行う。