2025年 確定申告シリーズフリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第11版
2024年9月30日紙版発売
2024年9月30日電子版発売
大村大次郎 著
A5判/256ページ
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
ISBN 978-4-297-14377-0
書籍の概要
この本の概要
「独立や開業で今年はじめて確定申告をすることになった」という方,心配はご無用です。「確定申告の経験はあるけど,いまいち仕組みがわからないままやっている」という方もお任せください。本書は,フリーランス&個人事業主の方の疑問や悩みの解決にこだわって書かれています。
さて,国民負担率が45%以上と超高水準状態で推移しています。国民負担率は,所得に占める税金と社会保険料の合計額の割合のこと。税金や社会保険料は言われるままにやっていると取られてしまう一方ですが,自ら働きかけることで変えられます。
確定申告は,その絶好の機会。確定申告をミスなくスムーズに進めることはもちろん大切ですが,もう一歩先を目指すのもオススメです。負担率を下げるためにできることがいくつもあります。そのための準備と心得がわかれば,あとは実行に移して確定申告書に書き入れるだけ。難しいことはなしに,確実におトクをゲットできます。
こんな方におすすめ
- 独立や開業などではじめて確定申告をする方
- 税金,社会保険料の負担を軽くして,1円でも多くお金を残したい方
- 確定申告の仕組みや専門用語をすっきり理解したい方
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
年金生活者・定年退職者のための確定申告 令和7年3月17日締切分
年金生活者やシニアのかたに向けた確定申告の解説書です。大きい文字と見やすい紙面,わかりやすい解説で年金世代の確定申告をサポートします。 巻頭特集では,令和6年...
-
フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第19版
電子帳簿保存法への対応や住宅ローン控除の見直しなど,確定申告には毎年新しいトピックがあり,ご自分で確定申告をする方は「これはどういうこと?」「これでいいのか...
-
会社の税金 元国税調査官のウラ技 増補改訂版
会社の税金は面倒くさい。そして会社の税金を安くする方法も,また面倒くさい。税務の専門家でない限り,これはまぎれもない事実です。もし,面倒くさいから放置してし...