ずかんシリーズ路線バス大全
2024年10月15日紙版発売
2024年10月15日電子版発売
加藤佳一 著
B5判/160ページ
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
ISBN 978-4-297-14455-5
書籍の概要
目次
第1章 路線バスの楽しみ方
- 全国を駆け巡る路線バス① 北海道
- [コラム]日本最北端・最東端のバス停
- 全国を駆け巡る路線バス② 東北
- 全国を駆け巡る路線バス③ 関東
- 全国を駆け巡る路線バス④ 中部
- 全国を駆け巡る路線バス⑤ 近畿
- [コラム]日本一長いバス路線
- 全国を駆け巡る路線バス⑥ 中国
- 全国を駆け巡る路線バス⑦ 四国
- [コラム]世界唯一のDMV
- 全国を駆け巡る路線バス⑧ 九州・沖縄
- [コラム]日本最南端・最西端のバス停
- 路線バスの使い方① 多区間運賃と均一運賃
- 路線バスの使い方② 中乗り後払いと前乗り先払い
- 路線バスの使い方③ 磁気カードとICカード
- 路線バスの使い方④ 一日乗車券とフリー切符
- 路線バスの使い方⑤ ホームページの路線図の見方
- 路線バスの使い方⑥ ホームページの時刻表の見方
- [コラム]貨客混載
第2章 路線バスの成り立ち
- 路線バス発達史① 1900~30年代
- 路線バス発達史② 1940年代
- 路線バス発達史③ 1950年代
- 路線バス発達史④ 1960年代
- 路線バス発達史⑤ 1970年代
- 路線バス発達史⑥ 1980年代
- 路線バス発達史⑦ 1990年代
- 路線バス発達史⑧ 2000年代
- 路線バス発達史⑨ 2010年代以降
- [コラム]「2024年問題」とは
- 路線バスの走行環境① バス営業所
- 路線バスの走行環境② バスターミナル
- 路線バスの走行環境③ バス停
- [コラム]ターンテーブル
- 路線バスの走行環境④ バスロケーションシステム
- [コラム]バスレーンとPTPS
- 路線バスの走行環境⑤ BRT
- [コラム]ガイドウェイバス
- 路線バス営業上の決まり① そもそも乗合バスって何?
- 路線バス営業上の決まり② 新路線開業のステップ
- 路線バス営業上の決まり③ 相互乗り入れと共同運行
- 路線バス営業上の決まり④ 管理の受委託
- 路線バス営業上の決まり⑤ コミュニティバス
- [コラム]白ナンバーのバス
- [コラム]フリー乗降制
第3章 路線バスの車両
- 路線バス車両の種類① 路線バスのメーカー
- 路線バス車両の種類② ボンネットバス
- 路線バス車両の種類③ キャブオーバーバス
- 路線バス車両の種類④ センターアンダーフロアエンジンバス
- 路線バス車両の種類⑤ リヤエンジンバス
- 路線バス車両の種類⑥ リフトつきバス
- 路線バス車両の種類⑦ ワンステップバス
- 路線バス車両の種類⑧ ノンステップバス
- 路線バス車両の種類⑨ 電気式ハイブリッドバス
- 路線バス車両の種類⑩ 蓄圧式ハイブリッドバス
- 路線バス車両の種類⑪ CNGバス
- 路線バス車両の種類⑫ 燃料電池バス
- 路線バス車両の種類⑬ 電気バス
- [コラム]実は電車? トロリーバス
- [コラム]沖縄県の“730車”とは?
- 路線バス車両の種類⑭ 小型バス
- 路線バス車両の種類⑮ 中型バス
- [コラム]“チョロQ”と呼ばれた中型7m車
- 路線バス車両の種類⑯ 中型ロングバス
- 路線バス車両の種類⑰ 大型バス
- 路線バス車両の種類⑱ 連節バス
- [コラム]連節バスとトレーラーバス
- 路線バス車両の装備① エンジンとサスペンション
- 路線バス車両の装備② 空調装置
- 路線バス車両の装備③ ワンマン装置
- 路線バス車両の装備④ 行先表示器
- [コラム]首都圏等に見られる最終バス表示
- 路線バス車両の装備⑤ 運賃箱
- 路線バス車両の装備⑥ 座席
- [コラム]“ワンロマ”って何?
- [コラム]路線バスの自動運転
第4章 路線バスを支える人たち
- バスの運転士になるには
- [コラム]担当車制とフリー担当制
- バスの整備士になるには
- [コラム]整備部門の別会社化
- 神姫バス 三田営業所 指導運転士:西村健さん 路線バス運転士の一日
- 西武バス 練馬営業所 整備士長:清水亮弘さん バス整備士の一日
- 神奈川中央交通 中山営業所 運転士:三浦優輝さん バス運転士という生き方
- 東急バス 目黒営業所 運転士:横山範子さん バス運転士という生き方
- 山梨交通 本社工場 整備士:中込芳博さん バス整備士という生き方
- しずてつジャストライン 安全研修センター 副所長:小川和浩さん 研修センターの教官という生き方
この本に関連する書籍
-
ずかん 美しい世界の線路 ―ヨーロッパ編
線路は美しい! 複雑に入り組んだ線路は,まるで「美術品」! 日本では見ることのできない,ヨーロッパの美しい線路の数々をぜひご堪能ください。 チェコ在住欧州鉄...