ずかんシリーズ深海生物のくらし

[表紙]深海生物のくらし

紙版発売
電子版発売

B5判/128ページ

定価2,970円(本体2,700円+税10%)

ISBN 978-4-297-14591-0

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

「深海生物って,どんなやって生きているのだろう?」
そんな疑問にこたえる,とても貴重な図鑑です!

深海生物……奇妙なかたちのものが多くて,とっても興味をそそられます。しかし,深海といえば真っ暗で,水温も低く,しかも圧力もめちゃくちゃ高い過酷な世界。しかも,場所によっては海水しかなく,よりかかるものすらありません。彼らは,いったいなぜそんな過酷な世界で暮らしているのでしょう?

本書は,そんな環境で毎日をおくる「深海生物の生き方」に着目。真っ暗で冷たい世界で,その生きものはどのように生まれ,どのように餌を確保し,繁殖相手を見つけ,命をつないでいっているのか……。いろいろな深海生物を登場させ,コミカルなイラストと美麗な写真で交えながら,彼らの暮らし方に迫ります。

こんな方におすすめ

  • 深海生物ってどうやって生きているんだろう,と疑問を持つ方
  • 深海生物のヘンテコ姿の理由について知りたい方
  • 深海生物そのものが大好きな方
監修者プロフィール

石垣幸二(いしがきこうじ)

有限会社ブルーコーナー代表。

世界30カ国,300の水族館・海洋生物研究機関に海洋生物を納入する。「情熱大陸」や「クレージージャーニー」,「ガイヤの夜明け」など,多くのテレビ番組に出演し,“海の手配師”として紹介される。漫画「釣りバカ日誌」に登場する倉田天平のモデルに。

2011年“世界初”深海に特化した『沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム』の館長に就任し,深海ブームを巻き起こす。2018年同館を退任。2022年7月“世界初”幼魚に特化した『幼魚水族館』をオープン。岸壁幼魚採集家・鈴木香里武氏を館長に迎えて幼魚水族館の運営管理をおこなう。

著書に『「水族館」革命』(宝島社新書),監修に『マグメル深海水族館』(新潮社)など多数。

この書籍に関連する記事があります!

深海生物に恋して
深海生物がどんな生きものかよく分からないままでは,優しくすることは難しいかもしれません。本書が,読者の皆さんにとって深海生物のくらしをもっと知りたいというきっかけになり,深海生物のことをもっとよく知ることで,彼らへの理解が深まり,好きになってもらえればうれしいです。