ずかんシリーズ貝のからだ
2022年12月10日紙版発売
2022年12月8日電子版発売
倉持卓司 監修,清水洋美 文,友永たろ 絵
B5判/128ページ
定価2,948円(本体2,680円+税10%)
ISBN 978-4-297-13238-5
書籍の概要
この本の概要
「貝のからだ」に焦点を当てた,ありそうでなかった図鑑の登場です。
アサリにサザエにカタツムリ。子ども,大人を問わず人気のある生き物の一つ「貝」。「貝」の本はそれなりにあるけれど,ほとんどの本は「貝殻」がメイン。中身が入った「生物としての貝」を中心に扱った図鑑は,ほとんどありません。
本書は,そんな「貝の中身」にひたすらスポットを当ててみました。
実は,貝は生態が謎だらけ。「アサリ」ですら,いったい何の貝なのかよくわかっていなかったりします。本書は,そんな謎に迫りながら,美しい生態写真とともに「貝の魅力」を存分に披露。他では味わえない貝のディープな世界。ご一読頂くと,「貝」に対する見方が変わることでしょう。とっても面白いので,ぜひ一度手に取ってみてください。
こんな方におすすめ
- 貝が大好きな方
- 貝の生態について知りたい方
- 生物好きの小学校中学年以上
- 監修者プロフィール
倉持卓司(くらもちたかし)
1973年,神奈川県横須賀市生まれ。葉山しおさい博物館勤務。専門分野は海洋生態学。共著に『超ディープな深海生物』(祥会社新書),『ナマコ学』(成山堂書店)がある。
- 文担当者プロフィール
清水洋美(しみずひろみ)
出版社勤務ののち,フリーランスで児童書を中心に本の編集・執筆を手がける。プランクトンから宝石まで,自然のあれこれに幅広い興味がある。技術評論社のずかんシリーズでは『細胞タウンの大冒険』,『ずかん数字』などを担当,本書で8冊目。
- 絵担当者プロフィール
友永たろ(ともながたろ)
魚を愛するイラストレーター。絵本や児童書の挿画やイラストを数多く手がけるほか,水族館のポスターや展示イラストなどでも活躍中。近作に『ぼくのすいぞくかんシリーズ たんけん! ウニすいぞくかん』(なかのひろみ著・アリス館)がある。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。