最初に『かんたんプログラミング Visual Basic 基礎編』が出版されたとき,その対応バージョンは4.0でした。その後,Visual Basic 5.0に対応した「基礎編」「コントロール・関数編」「応用編」という3部作が誕生し,さらには,Visual Basic 6.0対応の3部作,Visual Basic .NET対応の「基礎編」「コントロール・関数編」の2部作と,いずれもVBの学習書として大勢の方に好評をいただいております。
Visual Basic 2005対応の書籍が待たれる中,『かんたんプログラミング Visual Basic』シリーズの著者,川口輝久氏に,Visual Basicの特徴や最新バージョンVisual Basic 2005の学習のコツなどを,寄稿していただきました。
VBならでは
ほかの言語と比べて,VBほど扱いやすい言語はないでしょう。Cのようなポインタに悩まされることもなく,メモリ管理を意識せずに生産できるのは,VBならではといえるでしょう。
バリバリのプログラマの中には,VBのような簡単すぎる言語は覚えるに値しない,VBの開発者はプログラマではない,という意見も多数見受けられます。
ですが,世界中の多くのユーザーに愛用されているのも事実です。初心者でも親しみやすく,それでいて本格的なソフトが開発できますし,短期間で開発できるVBは,ほかの言語よりも生産性が格段に高いからです。
開発されたソフトを使うエンドユーザーから見れば,その製品が何の言語で開発されたのかは,さして重要なことではありません。それよりも,開発コストが安く,短期間で開発できる使い勝手のよいソフトであることが重要です。まさにVBは,こうした需要に対応できる言語であると思います。VB開発者も,立派なプログラマです。自身を持っていいと思います。
コーディングの重要性
VBは扱いやすいがゆえに,コーディングの書法を度外視して,コードをダラダラとスパゲティのように記述してしまうユーザーが多いような気がします。アルゴリズムという考えが,VBユーザーにあまり浸透していない節もあるようです。
ソフトは一度作ればそれで終わり,というわけにはいきません。必ずバグは潜んでいるものですし,エンドユーザーからの改善や要望に対応して,細かな修正を随時行っていかなければなりません。
メンテナンスなどにすばやく対応できるよう,誰が見てもわかりやすい,読みやすいコードを記述するように心がけることが重要だと思います。規約や条文などのような難しい言葉でつづられた文章は,見ただけでゲンナリしてきますよね。コーディングもまた,文章と一緒だと思います。文法や命令を覚えることに終始せず,コーディングの仕方にも目を向けてみましょう。
オブジェクト指向言語への進化
ところでVBは,2002年のVisual Basic .NETでオブジェクト指向言語として進化しました。いままでと勝手の違うVBに,多くのユーザーが戸惑い,VB6で停滞している開発者がかなりの数を占めていると思われます。
VBは企業ユーザーが多いため,従来のVBで開発したソフトの資産を,簡単に新バージョンに移行できないという問題もあるかとは思いますが,それにしても,移行のスピードが遅いような気がします。最新バージョンのVB2005は,無償で配布されているExpress Editionがあります。ぜひ,マイクロソフト社のホームページからダウンロードして,新しいVBに一度触れてみてください。
VB2005では,.NET Frameworkで提供されるクラスライブラリを使って開発します。
クラスとはオブジェクトの設計図です。たとえば,VB6では,フォームの画面にボタンなどを貼り付け,クリックなどのイベントに即したコードを記述しましたが,VB2005でも基本的には一緒です。ただ,ここにクラスという概念が入り込みます。フォーム(Form)というクラスは,フォームのデザインがこうで,動きはこうする,といった設計図がコードで記述されます。
文字列もまたオブジェクトです。たとえば,"abc" という文字列の文字数は,VB6では,
というLen関数でで取得できました。一方のVB2005では,StringクラスのLengthプロパティを使い,
で取得します。「オブジェクト.プロパティ」というVB6でおなじみの構文が,文字列に対しても行えるようになります。もちろん,従来どおりのLen関数を使って記述することもできますので安心してください。
VB2005の習得の裏技
VB2005は,VB6の関数などが使えるとはいうものの,やはり覚えなおさなければならないことも多々あります。VB6なら簡単に作れるのに,VB2005ではどう作ればわからない,というときのために,VB6とVB2005の両方を使うことをお勧めします。
両者のソフトは同じコンピュータにそれぞれインストールすることができます。そこで,まずVB6で作りたいプログラムを作成し,これを保存しましょう。VB2005では,VB6のプログラムを読み込む際,VB2005向けに変換してくれます。変換されたコードを覗いてみれば,VB2005でどのように作ればいいのかわかると思います。
VB2005を習得するには,やや時間がかかるかもしれませんが,これからもVBは世界中で愛され続けることは間違いないと思います。いまはVB2005の必要性がなくても,学習しておけば,必ず報われるときがきますので,あせらずにオブジェクト指向言語として生まれ変わったVB2005を体験してみてください。