新刊ピックアップ

検索ワードの向こう側にいるのは誰か?~SEO顧客思考のすすめ

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分

自分のWebサイトをGoogleの検索結果の上位に表示させ,そこからの集客を実現させる…。これが,いわゆる「SEO⁠⁠,つまり「検索エンジン最適化」です。これまで行われてきたSEO対策は,その名の通り,検索エンジンに対して,いかにして自分のWebサイトを最適化させるか,ということを考えるものでした。つまり,Googleに代表される検索エンジンに,いかにして自分のWebサイトを気に入ってもらうか,ということに主眼が置かれていたのです。

そのため,Googleが発表する「評価の基準」や,⁠基準の変更」に対して常にアンテナを張り巡らせ,検索順位の変動があった場合は,その理由がどこにあるのか,くまなく分析する。それによって,Googleが何をよしとし,何をよしとしないのかを判断し,自分のWebサイトをそれに沿った形へと修正する。これが,SEOの標準的な方法論でした。

残念ながら,といってよいのかはわかりませんが,この傾向はこれからも続くはずです。検索エンジンの市場は,今後も変わらずGoogleが大きなシェアを握り続けるでしょう。そして,インターネットのルール≒Googleのルールという状況もまた,今後何年にもわたって続いていくはずだからです。

しかしこのような状況下でも,Googleのご機嫌伺いをしているだけでは,後塵を拝してしまう,そんな時代が到来しつつあるのかもしれません。なぜなら,Googleの発表や検索結果の変動を見てからSEOを行ったのでは,常に「後追い」となることを免れないからです。

検索結果の表示は,いわばWebサイト同士の競争,レース結果と同義です。つまり,どのWebサイトが,まっさきに適切な対策を行い,まっさきにGoogleに評価され,まっさきに上位表示を手にすることができるか,その勝負なのです。熾烈な競争が行われている分野(キーワード)ほど,一歩の遅れが大きなロスを生みかねません。その意味で,⁠後追い」はリスクと同義になりうるのです。

そこで必要になってくるのが,⁠顧客思考」という発想です。Googleが,自らの評価基準をどこに置いているのか,考えてみてください。Googleの「お客様」は,検索をしにやってくるユーザーです。ユーザーがGoogleで検索を行い,その結果,適切な情報が得られたと思えば,またGoogleにやってくるでしょう。しかし不満が残れば,次回は別の検索エンジンを選択するかもしれません。Googleは,自らの検索の精度を上げ,顧客に満足してもらうために,ルールを改善し,ユーザーが求める情報がより上位に表示されるように,努力しているわけです。

Googleの顧客は,イコール皆さんのWebサイトの顧客でもあります。これからのSEOは,顧客本位のWebサイトとは何かを考えることで,Googleの「後追い」ではなく,Googleの「先を行く」思考を働かせることが必要となってくるのです。それによって,将来起こりうるルールの変更にもあらかじめ対処を行い,より本質的な部分で,Google,さらにはその先にいる顧客のための施策を行うことができる,というわけなのです。⁠Google」思考から「顧客」思考へ。その転移に,今こそ挑戦してみてください。