新刊ピックアップ

統計が苦手な人の処方箋

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

統計,データ分析,データサイエンス…そんな言葉をニュースで目にしない日はない! といってもよいほど,⁠データ重視」とされる今日このごろ。ビジネスパーソン諸氏はいかがお過ごしでしょうか? などといきなり挑発的な文句ではじめてしまいましたが,そう聞いて「うんうん」とうなづく方も多いのではないかと思います。⁠統計がわからないビジネスパーソンなんて!」とか,⁠君の仕事は明日からデータ分析だ!」とか。そんなことを言われたら,ちょっとどきどきしてきますよね。

2022年,もはやデータを利用しないビジネスなんてビジネスじゃない! といった風潮の中,⁠自分もそろそろデータ分析を勉強しないといけないんじゃない?」と思い,本屋さんで統計の本を開くと…「うあ! なんじゃこりゃ!」と目も覆わんばかりの数式の数々。⁠だめだこりゃ」と懐かしのセリフを吐いてそっと棚を離れていく…そんなあなたの姿が目に浮かぶようです。そこで,今回は統計を学ぶ上での知っておきたい,3つのポイントをご紹介しちゃいます!

1つ目は,身近なビジネスの事例で学んでみること。何を学ぶにしても,リアリティが大切。売上や営業成績といった身近なデータで統計を学ぶのがおすすめです。2つ目は,図に描くことで知識を定着させること。統計は,グラフを使って視覚的に理解できるものも多いのです。自分で図を描いてみることで,確かな理解につながります。3つ目は,Excelを使って実際に計算してみること。数式は難しいですが,数式の意味を理解しない限り,本当に統計のことがわかったと言えません。でも大丈夫,いきなり自力で計算しようとするのではなく,まずはExcelに答えを出してもらいましょう。そこから,数式の内容を理解していきましょう。

いかがでしょうか? ちょっとデキそうな気がしてきましたか? ここまで説明してきた学び方をそっくりそのまま本にしたのが,ゴリラ部長が教えてくれた統計の「超」入門です。データ分析チームに配属された新人の山田くんが,ゴリラ部長に統計を教わって…というビジネス「あるある」ストーリーに則って,統計の基本中の基本をわかりやすく解説。ビジネスの事例で,図を描いて,Excelで計算して,数式の意味を理解する。統計初心者に向けた,1冊目の教科書です!