新刊ピックアップ

締切は2024年3月15日まで!令和5年(2023年)分の確定申告は確実に

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1.5 分

2024年も2ヵ月が経とうとしています。時間の経過は本当に早いですね。

もうそろそろ年度末に向けて動き出すわけですが,その前に大事なことがありますね。そう,確定申告です。

個人事業主やフリーランスのキャリアが長い方にとっては,またこの時期が来たか……と思う人が多いでしょう。

令和5年(2023年)分の確定申告は2024年2月16日から始まり,再来週の金曜日2024年3月15日が締切となっています。

今回は,事業を始めたばかりの個人事業主1年目の方,会社から独立してフリーランスになったばかりの方,副業を始めて確定申告が必要になった方など,確定申告初心者の方に向けて,確定申告の基本と,進め方のポイントを説明します。

確定申告とは

確定申告とは,毎年1月1日から12月31日までに得られた所得に対する所得税額を算出し,源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合にはその過不足を精算,収める税金額を計算して税務署(国)に報告する一連の手続きのことを指します。

確定申告をする必要のある人

一般的に,会社員をはじめとした給与所得者は,会社で年末調整を受けるため確定申告は不要です。もう少し詳しく書くと,給与の収入金額が2,000万円以下で,かつ,給与を1ヵ所の企業・組織から受け取っていて,その給与すべてに対して源泉徴収される人かつ給与所得および退職所得以外の所得金額が20万円以下である人は確定申告は不要です。

ですから,会社員である場合,多くの場合は,個人で確定申告をすることはないでしょう。

一方,個人事業主やフリーランスなど事業所得がある人,収入金額が一定以上の給与所得者,年金受給者でも副業で20万円を超える所得がある人は,個人で確定申告をする必要があります。

確定申告が必要な理由

日本では所得税の納税に申告納税制度を採用しています。そのため,納税者自身が納税額の計算から納税まで手続きしなければならず,確定申告が必要となるわけです。

確定申告とは何をするのか?

改めて,確定申告をするにあたって必要なことをまとめてみます。

まずは,自身の所得金額の確定です。前述のとおり,確定申告とは自身の所得に対する税額を申告するものですので,2023年1月1日~12月31日までの所得金額を算出する必要があります。

算出式は至って簡単で,

所得=売上-経費

です。

つまり,売上に対して経費が多くなると,納税額が少なくなります。とは言え,何でも経費にできるわけではありません。経費は,国税庁の定義として,

  • ①総収入学に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
  • ②その歳に生じた販売費,一般管理費その他業務上の費用の額

とされています。

もう少し噛み砕いて書くと,売上を上げるために必要な費用で,その事業と正当な関連性があるかないか,が判断基準となります。製造業における製造原価のようにわかりやすいもの以外に,たとえば,顧客との打ち合わせで飲食をした場合,取引先との接待交際費として経費計上が可能です。

なお,2023年10月より,証明書類となる領収書について,インボイス制度が適用されていますので,この点ご注意ください。

話を戻して,所得金額の算出が確定申告におけるおもな作業となります。言い換えれば,いかに経費計上を行うか,そのために必要な証明書類を準備するかが重要です。

これらを準備したら,確定申告書に各種データを入力し,その書類を国税庁へ提出することで,確定申告は完了します。

ネット化・デジタル化で効率的な確定申告を実現

昔は専用の用紙に手書きで記入して,紙の領収書を用意して……という状況でしたが,最近では,クラウド会計ソフトfreeeのように,個人や法人など目的に合わせた会計ソフトがリリースされていたり,また,e-Tax(国税電子申告・納税システム)という,確定申告など国税に関する各種手続きを,デジタルデータおよびインターネットを利用して電子的に行えるシステムを国税庁が準備しています。

01.jpg

国税庁 確定申告書等作成コーナーページ(e-Taxより)

ですから,さまざまな書類に必要なデータを,パソコンやスマートフォンを使って準備・記録することができるようになりました。

それでも,実際の作業はなかなか大変……そこで

これらのツールを活用することはとても有用ですが,とは言え,1年間の自分の仕事の対価に対して,売上がどれ,経費がどれと,まとめていくのはなかなか大変です。

また,経費の計上にあたり,判断基準を考えるのも大変な作業です。そういった方たちにおすすめなのが,技術評論社から刊行の各種確定申告関連書籍です。

技術評論社では,フリーランス&個人事業主を対象にしたもの,年金生活者・定年退職者を対象にしたもの,と,確定申告をするそれぞれの立場に合わせた書籍を発売しています。

確定申告まであと2週間。急いで終えたい方で,まだなにをすればわからない,そんな方にはぜひご一読をおすすめします。