WEB+DB PRESS plusシリーズTCP技術入門
――進化を続ける基本プロトコル

[表紙]TCP技術入門 ――進化を続ける基本プロトコル

紙版発売
電子版発売

A5判/288ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-297-10623-2

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

5G(第5世代移動通信),IoT(Internet of Things),自動運転をはじめ,ネットワークにまつわるサービスは飛躍的な発展を遂げつつあります。
通信の高速化,端末の爆発的な増加,クラウドによる遠隔送受信をはじめとした大きな変化のなか,通信の信頼性や効率性を担うTCPの存在感が増してきました。

本書では,TCPの「今」に主眼を置き,TCP/IPの基礎からTCPの主要機能,歴史,プロトコル設計,最近のLinuxで主要な輻輳制御アルゴリズムCUBIC,新たに登場したBBR,そして各種応用技術の最新動向まで平易に解説。

全体を通して,現在の主流となった無線通信を想定している点も特徴です。
押さえておきたいツールWiresharkやns-3による解析やシミュレーションの基本も丁寧にカバー。

広く初学者の方々に向けて具体例を豊富に盛り込み,現場で役立つ技術基礎を平易に解き明かしていきます。

こんな方におすすめ

  • 輻輳制御をはじめとしたTCP技術に関心をお持ちのアプリケーション開発者の方々
  • 基本&昨今の動向をおさらいしておきたいネットワークエンジニア,インフラエンジニアの方々
  • インターネット技術の今を押さえておきたい学生の方々

この書籍に関連する記事があります!

はじめに―TCPの難しさ,見えてくるおもしろさ
本書は,近年幅広い関心を集めているTCP(Transport Control Protocol)にスポットを当て,長く役立つ基本と先端の研究動向を解説する入門書です。
第1回 TCPの輻輳制御とは何か
今回は,初学者向けにTCPの輻輳制御の基本的な考え方や仕組みを概説します。
第2回 輻輳制御アルゴリズムの3タイプ
今回は,3つの輻輳制御アルゴリズムについて解説します。
第3回 CUBIC-TCPの登場
今回は,近年広く利用されてきた標準的なアルゴリズムの1つであるCUBICについて紹介します。
基本から学ぶ TCPと輻輳制御 ……押さえておきたい輻輳制御アルゴリズム
本連載ではTCP/IPの中でも特に,新たなアルゴリズム登場の背景として,ネットワーク環境の変化や,TCP輻輳制御アルゴリズムの変遷と概要をみていきます。
第4回 BBRの出現
最終回は,Googleが2016年9月に発表して以来その利用が広がっているBBRについて,その概要を解説します。
存在感が高まるプロトコルTCP ……インターネットの広まりとともに進化する
近年,LTEなどの高速なネットワークの展開とスマートフォンや様々なクラウドサービスの普及により,インターネットを流れるデータ量は急激に増大しています。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

安永遼真(やすながりょうま)

2011年東京大学工学部卒業,2013年東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修了,同年日本電信電話株式会社入社,2016年Nokia Bell Labs出向。おもにコンピューターネットワークの数理モデル化に関する研究に従事。2018年より都内マーケティング会社に勤務。現在は機械学習・統計解析を用いたマーケティング技術の研究に従事する傍ら,趣味でコンピューターネットワークの研究を続けている。


中山悠(なかやまゆう)

2006年東京大学農学部卒業,2008年東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻修了,同年日本電信電話株式会社入社。2018年東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程修了。博士(情報理工学)。現在,東京農工大学工学研究院・准教授。モバイルコンピューティング,低遅延ネットワーク,IoT等の研究に取り組む。平成29年度東京大学大学院情報理工学系研究科長賞等。


丸田一輝(まるたかずき)

2006年九州大学工学部卒業,2008年九州大学大学院システム情報科学府知能システム学専攻修了,同年日本電信電話株式会社入社。2016年九州大学大学院システム情報科学府情報知能工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。2017年3月より千葉大学大学院工学研究院・助教。無線ネットワークにおける干渉低減技術の研究に従事。2017年度電子情報通信学会論文賞,RCS研究会最優秀貢献賞等。