「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2016年版 -2015年に出たコンピュータ書ならこれを読め!-」開催報告

1月9日、ジュンク堂書店池袋本店にて今年も新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2016年版 -2015年に出たコンピュータ書ならこれを読め!が開催されました。このイベントの模様を写真を中心にレポートします。

本イベントは、昨年2015年にジュンク堂書店池袋本店で販売された書籍の中から注目したい作品を、読者側代表の高橋征義さん(達人出版会、日本Rubyの会)を中心に、コンピュータ書を刊行している出版社で活躍する編集者らと紹介し倒すという企画です。今年出演の編集者はこれまで同様、稲尾尚徳さん(技術評論社⁠⁠、杉山聡さん(SBクリエイティブ⁠⁠、村田純一さん(ビー・エヌ・エヌ新社⁠⁠、森田尚さん(オーム社⁠⁠、矢野耕次さん(オライリー・ジャパン)です。

イベント開始前の最終確認。今年はカゴ18箱分の書籍を紹介することに。
画像
出演者の面々。左から、矢野さん、森田さん、村田さん、高橋さん、杉山さん、稲尾さん。
画像

イベントでは、高橋さんが年間・月間ランキングをベースに昨年刊行された書籍を次々と紹介していき、ときどき編集者の方々が合いの手を入れる形で進行します。ランキング以外の書籍でも特徴的なものは多数取り上げていきます。

まず始めに2015年の年間ランキング、トップ20が発表されました。

2015年、年間ランキング(年賀状素材集、雑誌、ムック、資格試験書はランキングから除外されています。月刊ランキングでも同じ)

画像

1位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
2位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
3位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
4位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
5位 暗号技術入門 第3版(2015年8月刊行、SBクリエイティブ⁠
6位 機械学習プロフェッショナルシリーズ 深層学習(2015年4月刊行、講談社⁠
7位 HTML5&CSS3デザインブック(2014年10月刊行、ソシム⁠
8位 伝わるデザインの基本(2014年6月刊行、技術評論社⁠
9位 ハッカーの学校(2015年1月刊行、データハウス⁠
10位 インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門(2013年12月刊行、SBクリエイティブ⁠
11位 スッキリわかるJava入門 実践編 第2版(2014年9月刊行、インプレス⁠
12位 マスタリングTCP/IP 入門編 第5版(2012年2月刊行、オーム社⁠
13位 いちばんやさしいWordPressの教本 4.x対応 第2版(2014年11月刊行、インプレス⁠
14位 スッキリわかるサーブレット&JSP入門(2014年5月刊行、インプレス⁠
15位 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶWordPressの教科書 Ver4.x対応版(2015年2月刊行、SBクリエイティブ⁠
16位 人工知能 人類最悪にして最後の発明(2015年6月刊行、ダイヤモンド社⁠
17位 たのしいRuby 第4版(2013年5月刊行、SBクリエイティブ⁠
18位 JavaScript本格入門(2010年11月刊行、技術評論社⁠
19位 Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本(2014年12月刊行、マイナビ出版⁠
20位 よくわかるHTML5+CSS3の教科書 第2版(2014年5月刊行、マイナビ出版⁠

そして、1月から12月までの月間ランキングや、テーマごとに書籍が紹介されていきました。ここでは各月トップ5の書籍を掲載します。

2015年1月
1位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
2位 ファンタジーの世界観を描く(2015年1月刊行、インプレス⁠
3位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
4位 伝わるデザインの基本(2014年6月刊行、技術評論社⁠
5位 Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本(2014年12月刊行、マイナビ出版⁠
2015年2月
1位 見てわかるUnreal Engine 4 ゲーム制作超入門(2015年1月刊行、秀和システム⁠
2位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
3位 Unity4入門 最新開発環境による簡単3Dゲーム製作(2013年7月刊行、SBクリエイティブ⁠
4位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
5位 デジタルイラストの「背景」描き方事典(2015年1月刊行、SBクリエイティブ⁠
2015年3月

1位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
2位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
3位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
4位 理論から学ぶデータベース実践入門(2015年2月刊行、技術評論社⁠
5位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
2015年4月
1位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
2位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
3位 SQL実践入門(2015年4月刊行、技術評論社⁠
4位 機械学習プロフェッショナルシリーズ 深層学習(2015年4月刊行、講談社⁠
5位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
2015年5月
1位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
2位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
3位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
4位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
5位 機械学習プロフェッショナルシリーズ 深層学習(2015年4月刊行、講談社⁠
2015年6月
1位 Dockerエキスパート養成読本(2015年6月刊行、技術評論社⁠
2位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
3位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
4位 エクストリームプログラミング(2015年6月刊行、オーム社⁠
5位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
2015年7月
1位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
2位 人工知能 人類最悪にして最後の発明(2015年6月刊行、ダイヤモンド社⁠
3位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
4位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
5位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
2015年8月
1位 暗号技術入門 第3版(2015年8月刊行、SBクリエイティブ⁠
2位 最速の仕事術はプログラマーが知っている(2015年7月刊行、インプレス⁠
3位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
4位 文系でも知っておきたいプログラミングとプログラマーのこと(2015年7月刊行、ダイヤモンド社⁠
5位 よくわかるHTML5+CSS3の教科書 第2版(2014年5月刊行、マイナビ出版⁠
2015年9月
1位 暗号技術入門 第3版(2015年8月刊行、SBクリエイティブ⁠
2位 データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編(2015年9月刊行、技術評論社⁠
3位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
4位 JS+Node.jsによるWebクローラー/ネットエージェント開発テクニック(2015年9月刊行、ソシム⁠
5位 リーダブルコード(2012年6月刊行、オライリー・ジャパン⁠
2015年10月
1位 岩波データサイエンス Vol.1(2015年10月刊行、岩波書店⁠
2位 PHPはどのように動くのか(2015年9月刊行、技術評論社⁠
3位 暗号技術入門 第3版(2015年8月刊行、SBクリエイティブ⁠
4位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
5位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(2014年10月刊行、技術評論社⁠
2015年11月
1位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
2位 Amazon Web Services実践入門(2015年11月刊行、技術評論社⁠
3位 深層学習(2015年10月刊行、近代科学社⁠
4位 岩波データサイエンス Vol.1(2015年10月刊行、岩波書店⁠
5位 データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編(2015年9月刊行、技術評論社⁠
2015年12月
1位 APIデザインケーススタディ(2015年12月刊行、技術評論社⁠
2位 メタプログラミングRuby 第2版(2015年10月刊行、オライリー・ジャパン⁠
3位 人工知能は人間を超えるか(2015年3月刊行、KADOKAWA⁠
4位 スッキリわかるJava入門 第2版(2014年8月刊行、インプレス⁠
5位 入門 Python 3(2015年12月刊行、オライリー・ジャパン⁠

以下、主に上記に掲載しなかった書籍をいくつか、写真とともに紹介します。

たった1日で即戦力になるExcelの教科書が売れたこともあり、類書がたくさん刊行されました。写真のような世紀末救世主伝説 エクセル関数北斗百列拳⁠2015年10月刊、学研出版)といった変わり種も。
画像
マンガ・アニメ・ラノベのロゴの書体を解説しているろごたいぷっ!⁠2015年1月刊、リットーミュージック)
画像
ビックデータ分析に関する書籍もたくさん刊行されました。写真はSplunkではじめるビッグデータ分析 基本操作からTwitterのログ分析まで⁠2015年9月刊行、秀和システム)
画像
理論から学ぶデータベース実践入門⁠2015年2月刊行、技術評論社)はデータベースを触っている人なら、とてもお勧めと紹介する高橋さん。
画像
デジタルイラストの「背景」描き方事典⁠2015年1月刊行、SBクリエイティブ)を紹介する杉山さん。
画像
IoTやロボットに関する書籍も多数刊行されています。写真は絵で見てわかるIoT/センサの仕組みと活用⁠2015年3月刊行、翔泳社)
画像
定番である"Hello World"の出力をとっかかりにOSやライブラリのしくみを解説するハロー⁠Hello, World⁠⁠ OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ⁠2015年9月刊行、秀和システム)
画像
アクセシブルなユーザー体験のためのデザインを解説するデザイニングWebアクセシビリティ⁠2015年7月刊行、ボーンデジタル)
画像
イラストからデジタル原型を起して造形する方法を解説しているデジタル原型師養成講座 プロとして通用するフィギュア作成技法⁠2015年5月刊行、翔泳社)
画像
データ分析に関する書籍が、読み物も含め刊行されています。高橋さんが持っているのがクックパッドのデータ分析力⁠2015年10月刊行、日本実業出版社⁠⁠、杉山さんが持っているのが10年戦えるデータ分析入門⁠2015年6月刊行、SBクリエイティブ)
画像
圏論の書籍も刊行されています。圏論の歩き方⁠2015年9月刊行、日本評論社)
画像
Unityで神になる本。⁠2015年6月刊行、オーム社)を紹介する森田さん。
画像
スクラム実践入門⁠2015年3月刊行、技術評論社)を紹介する稲尾さん。
画像
ヘルシープログラマ――プログラミングを楽しく続けるための健康Hack⁠2015年7月刊行、オライリー・ジャパン)を紹介する矢野さん。
画像
さよなら、インターフェース⁠2015年9月刊行、ビー・エヌ・エヌ新社)を紹介する村田さん。
画像
C++の本もたくさん刊行されています。高橋さんが持っているのがC++のエッセンス⁠2015年10月刊行、SBクリエイティブ⁠⁠、杉山さんが持っているのがプログラミング言語C++ 第4版⁠2015年2月刊行、SBクリエイティブ⁠⁠、机の上に置いてあるのがC++11/14 コア言語⁠2015年9月刊行、KADOKAWA)
画像
アルゴリズム系の書籍をいくつか。レイティング・ランキングの数理⁠2015年7月刊行、共立出版)
画像
超高速グラフ列挙アルゴリズム⁠2015年4月刊行、森北出版)
画像
各制作社の3DCG活用のノウハウを知ることができるアニメCGの現場 2016 ―CGWORLD特別編集版―⁠2015年12月刊行、ボーンデジタル)
画像
各ネットワーク設計について最適解を提示しているインフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク・デザインパターン⁠2015年12月刊行、SBクリエイティブ)
画像

以上、閉店前の店内放送に煽られつつも、無事に予定していた書籍すべての紹介を終えることができました。

最後に各編集者から今年の抱負などが語られ、イベントが終了しました。特に、杉山さんは『たのしいRuby 第5版』の今年刊行の予定であることに触れていました。

矢野さんはもうすぐ刊行されるGo言語によるWebアプリケーション開発Sparkによる実践データ解析Effective Pythonを紹介していました。
画像

紹介しきれなかった書籍はたくさんあります。イベントの録画がYouTubeにありますので、興味のある方はぜひご覧ください。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧