強い会社はこうして作られる!
−ITIL実践の鉄則
2007年6月12日紙版発売
久納信之 著
A5判/224ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3125-2
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
企業の内部統制を強化するためのベストプラクティスとしてITIL(Information Technology Infrastructure Library)が注目されており,資格認定を目指した企業研修やセミナーなどが盛んに行われています。これまで「現場で何をすればよいのか分かりにくい」という声が多かったITILについて,本書はIT関連企業の現場でITILをどのように理解し,具体的にどのようなアクションを起こせばよいかを解説します。組織を挙げてITILに取り組んでいる企業の経営者,マネージャクラスから一般社員まで,幅広く活用していただけます。
こんな方におすすめ
- ITILを勉強している人
- 会社の内部統制の一手段として、ITILに興味がある人
- ITILの実践とは、具体的に何をすることか知りたい人
著者の一言
本書では単にITILの機能やプロセスを説明するだけではなく,できる限り具体的な例を挙げて,ITサービスマネジメントを実践するにあたっての考え方や振る舞いについて解説しています。ぜひ参考にして,日々のITサービスマネジメントの実践に活かしていただきたいと思います。
この本に関連する書籍
-
ITIL V3実装の要点~一問一答でよくわかる
社内ITサービスの現場でITILの各プロセスを実践していくうえで,ITILの解説で多用されている,一般には馴染みがない用語や概念を理解することが不可欠です。本書は一問...
-
要点解説 ITサービスマネジメント [ITIL V3][JIS Q 20000]対応
ITサービスマネジメントを理解するための大枠として,ITILとISO20000が注目されています。本書はISO20000を中心に解説し,さらにその次の段階への導入として,近年とく...
-
ITIL V3実践の鉄則
ITILは社内でITサービスを有効活用するためのフレームワークであり,最近は資格試験を受験する人も増えてます。本書はITILの最新バージョン「ITIL v3」について,理論の...
-
Oracle BPMで知る業務改善手法 〜統合ツールが変化に強い改善サイクルをサポート〜
本書は業務改善を継続して行えるようにするための手法「BPM」とは何か,具体的にどうすればいいのかをOracle BPMという支援ツールを使ってわかりやすく解説しています。...
-
要点解説 ITILがわかる!
ITILは,ITサービスマネジメントを実現するためのガイドラインとして活用されるものです。 本書は,ITILの基礎から詳細に至るまでしっかり解説を施しています。実際の...