知りたい!サイエンスシリーズ化学物質はなぜ嫌われるのか
――「化学物質」のニュースを読み解く
2008年6月25日紙版発売
佐藤健太郎 著
四六判/240ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3517-5
書籍の概要
目次
第1章 リスクと向き合う
1-1 環境問題の難しさ
- わかりにくい危機
- 単純な論理には罠がある
1-2 ゼロリスクという幻想
- 恐怖の化学物質DHMO
- 悪魔の証明
1-3 リスクの許容ライン
- ベンゼン含有飲料は危険か?
- リスクはつきもの
1-4 「天然」と「合成」
- 「合成品は悪者」という公理
- 化学物質という言葉
- コラム:リスクを比較する
第2章 環境問題
2-1 ダイオキシンは猛毒なのか
- 史上最強の毒物?
- モルモットと人間は違った
- セベソ,そしてウクライナ
- 発ガン性をめぐる議論
- 学会と世間の溝
- 毒性は量しだい
2-2 DDTの運命
- 殺虫剤DDT
- 人類最大の感染症
- 魔法の薬
- 没落,そして
- DDTの復活
- DDT以後
2-3 界面活性剤
- 水と油の仲立ち
- SDSの濡れ衣
- 経皮毒商法の顛末
- ホラー話にだまされないために
2-4 環境ホルモン問題は今
- 世界が「メス化」している?
- 環境ホルモン説の登場
- 冤罪
- 騒動その後
2-5 ホルムアルデヒドの話
- 橋を架ける分子
- 毒性の原因
- シックハウス?
2-6 バイオエタノールの是非
- 石油時代の終焉
- 次世代エネルギーの条件
- バイオエタノールの問題点
- ブラジルのバイオエタノール事情
- シロアリが地球を救う?
- 日本のバイオエタノール
第3章 食品不安
3-1 合成着色料
- 「買ってはいけない」か?
- 着色料はアルコールより安全
3-2 甘味料の話
- 体が甘味を欲しがるわけ
- 甘味料いろいろ
3-3 アスパルテーム
- 合成甘味料たち
- アスパルテーム登場
- フェニルアラニンは毒?
3-4 保存料・殺菌剤
- ソルビン酸の濡れ衣
- 添加物バッシングが呼んだもの
- 塩素消毒は危険?
3-5 『食品の裏側』の裏側
- 「神様」の書いた本
- コーヒーフレッシュは添加物まみれ?
- 「添加物漬け」のトリック
- 怖いのは「知らないから」
3-6 プリン体の話
- プリン体とは何か
- 痛風の原因物質
- 尿酸は「天才物質」?
- カフェインもプリン骨格
3-7 謎の病原体・プリオンとBSE
- 奇病発生
- 謎の病原体・プリオン
- 学者と市民の間
- 結局,牛肉は食べてもいいのか?
3-8 中国食品の不安
- ジエチレングリコール報道
- 「基準値」の意味
- 「毒餃子」報道とその後
- リスクの「解禁」
第4章 健康食品
4-1 健康ブーム
- 「健康」とつきさえすれば
- 現実はわかりやすくない
4-2 アミノ酸
- 生命のアルファベット
- 何を燃焼するのか?
- 調味料としてのアミノ酸
4-3 コラーゲン
- 異端の多数派
- 3重鎖の留め金
- 化粧品として
- 食材として
4-4 活性酸素とポリフェノール
- 生命を脅かした毒ガス
- 生命の敵・活性酸素をつぶせ
- ポリフェノールの抗酸化作用
- 「抗酸化」の罠
4-5 大ブーム・コエンザイムQ10の化学
- 酵素のアシスタント
- もう一つの役目
- 逆効果?
4-6 ワインの威力・レスベラトロール
- 奇跡の長寿物質?
- 寿命を延ばす唯一の手段
- 擬似低カロリー状態を作り出す
- 赤ワインは長寿の飲み物?
- コラム:カテキンの意外な用途
第5章 医薬の光と影
5-1 生命を守る・医薬の闘い
- 医薬の効く仕組み
- 毒と薬
5-2 アスピリンの物語
- 医薬の王様
- 柳から生まれた薬
- なぜ痛みが止まるのか
- いまだ見えない全貌
- 副作用
- スーパーアスピリンの誕生
- 思わぬ副作用
- 医薬のジレンマ
5-3 サリドマイド復活の日
- 史上最大の薬害
- シェスキンの奇跡
- リウマチ,エイズ,ガンも
- 謎解きは続く
5-4 抗生物質の危機
- フレミングの神話
- 耐性菌の登場
- 最終防衛ライン,突破さる
5-5 タミフル騒動の虚実
- 「悪魔の薬」のレッテル
- 新型インフルエンザの脅威
- 異常行動の原因
- タミフルのリスクと利益
- コラム:ドラッグ・ラグ
この本に関連する書籍
-
ベンゼン環の化学 ―身近な化学からノーベル賞まで
ベンゼン環は今なお化学者の注目を集める魅力的な特性をもっています。 化学の基礎からスタートしてベンゼン環の特異な結合と構造,量子化学までわかりやすく解説しま...
-
ニュースの科学用語 これでわかった! --180字で理解する、今さら聞けない科学と技術の基礎知識
新聞やニュースで見聞きするいろいろな科学の話題,本当は奥が深いのです。生物多様性,バイオな話,原発の計画,ジオパーク,宇宙や人工衛星,暖冬か寒冬か,病原菌の...
-
安全な建物とは何か ―地震のたび気になる“建築基準”―
住んでいるマンションの耐震強度が0.5しかないと知ったら,人は慌て,施工業者や販売業者を訴えるでしょう。姉歯問題ではこのことがあちこちで持ち上がり,耐震基準の計...
-
へその緒が語る体内汚染―未来世代を守るために
「現代人は生まれる前から汚染されている」 生まれた直後の赤ちゃんにあるへその緒を調べてみると,多種多様な物質が見つかります。その中には,ダイオキシンやPCB,カ...
-
有機化学美術館へようこそ――分子の世界の造形とドラマ
分子の姿を視覚的に楽しみながら,身の周りにある化合物から最先端の研究,有機化学における発見の歴史など,様々な角度から化学の世界に触れることができる。有機化学...
-
知るほどハマル!化学の不思議 −見る目が変わる身近な世界−
コップの水滴の話から地球温暖化まで,日常生活で身の回りに起こる具体的な現象をあげ,その原理やしくみをわかりやすく解説します。中学レベルの理科知識を持っていれ...