イベント概要

ソフトウェアがビジネスや社会にとって大きな影響力をもつ現在,ソフトウェアにはより高い品質が求められています。

技術評論社では,この品質の向上にはひとりひとりのエンジニアのスキルを高めていくことが必要であると考え,ソフトウェアテスティングの技術向上のためのまとまった情報を定期的に提供するべく,ソフトウェアテストPRESSを2005年に創刊しました。多くの読者の方々に支えられ8月9日に発売される最新号は7号目を数えます。

今回は,いままで本誌に記事を執筆いただいた筆者の方にご登壇いただき,ご講演いただきます。誌面だけでは学ぶことのできない最新の技術を学ぶこの機会,是非ご参加ください。

名称ソフトウェアテストセミナー
日程9月19日(金)
時間13:00~18:30
場所目黒雅叙園 4階
東京都目黒区下目黒1-8-1
定員150人ご好評に付き定員変更 200人
参加費無料
URLhttp://gihyo.jp/event/2008/test
主催株式会社技術評論社
問い合わせソフトウェアテストプレスセミナー2008事務局
〒107-0061 東京都港区北青山3-5-25 清水ビル3F
株式会社メジャース 内 担当:杉村
TEL:03-5775-0202 FAX:03-5775-0201
(受付時間:平日10:00~18:00(※土日祝祭日を除く)
Email:
協賛サムライズ,東陽テクニカ,日本IBM,日本オープンシステムズ,パソナテック

参加申し込み期間、7月18日(金)~8月22日(金)
第二次参加申し込み期間,締切間近!
たくさんのご応募ありがとうございました。

プログラム

13:00~13:50[セッション1]

モチベーションの理論と実践のギャップ ~ 「頑張ろう!」の功罪

書店には,自己啓発や組織のやる気(士気)を高めよといった書籍が多数並んでいます。もちろん,高いモチベーションで業務に臨み,多くの仕事を高い質でこなすことは,エンジニアに限らず社会人として理想的なことですが,制御を失えばまるで線香花火のように激しく燃えて(すぐに)燃え尽きてしまう危険性もはらんでいます。本講演では,そのような不幸を生み出さないためにも、モチベーションの功罪を検証し,それをいかにコントロールしていくべきかを探っていきます。

講演者:松尾谷 徹(敬称略)

13:50~13:55

小休憩

13:55~14:35[セッション2]

ソフトウェア開発ライフ・サイクルの最適化を実現するIBM Rationalテスト管理ソリューション

ソフトウェアの開発効率の追求という観点から重要なテーマとして浮上してくるのが,一連の開発工程のなかでも特に「開発」から「ビルド」「テスト」に至るフェーズにおけるボトルネックの問題です。開発ライフ・サイクル全体から見ても,このフェーズが繰り返し実施され,最も手間と時間を要する工程です。また,各プロジェクトでテスト工程を分業することが重要視されるようになり,その結果,ソフトウェアテストの自動化ツールの効果的な利用に注目が集まるようになってきました。

開発からリリースに至るまで,End-To-Endのプロセスのライフサイクル全体をサポートし,テストの自動化を実現,ソフトウェア開発ライフ・サイクルの最適化を支援するIBM Rationalテスト管理ソリューションをご紹介します。

講演者:森田 成紀(敬称略)

14:35~14:40

小休憩

14:40~15:20[セッション3]

アプリケーション・ライフサイクルにおける「パフォーマンス」「セキュリティ」の品質向上アプローチ

ホストからJ2EEのアーキテクチャにリプレース時に,アプリケーションパフォーマンスを気にしていたエンジニアが,開発,リリース,運用までを含めた,アプリケーションのライフサイクルにおいて,CA Wily Introscopeを利用して,どのような考え,手法で問題を解決していたかをご紹介します。

さらに急増するSQLインジェクションや高度化されるフィッシング詐欺など悪意をもった攻撃者からのハッキング対策としてアプリケーションの脆弱性や品質に関わる構造的な問題を発見するFortify SCAを利用した手法を紹介し,常に脆弱性を意識したWebサイト,ソフトウェアの開発について解説します。

講演者:富田 誠,藤井 義隆(敬称略)

15:20~15:25

小休憩

15:25~16:05[セッション4]

8人の匠によるテスト戦略 ~独立系SIベンダーのソフトウェアテストへの取り組み~

日本オープンシステムズでは,独立系SIerとしてソフトウェアテストサービスを展開しています。弊社のソフトウェアテストへの取り組みとして,自社製テストプロセス理論「創」のご紹介と,あえて人に依存した戦略であるソフトウェアテストマネージメント集団「8人の匠」についてご紹介いたします。

  • 「創」における4つプロセス,11のアウトプット
  • 「創」の適用事例
  • 「8人の匠」戦略
  • 「8人の匠」,それぞれの戦略を語る
  • 「かめばかむほど味がでる!」

講演者:杉山 真一(敬称略)

16:05~16:10

小休憩

16:10~16:50

[セッション5](調整中)

16:50~17:00

小休憩

17:00~18:30[セッション6]

トークセッション:幸せなエンジニア生活に必要なこと ~目的意識と自分の時間の使い方

いつの時代も自分で自分を磨くことは重要です。それが仕事をこなすことで達成されるのであれば言うことはありませんが,毎回のように新技術に取り組める環境というのは,昨今ではなかなかありません。そのような中で,やりがいや目的意識をどこに見出していけばよいのでしょうか。日々の業務と並行して各種団体やコミュニティなどでも活動されているスピーカー陣に,熱く語っていただきます。

講演者:二上 貴夫,大西 建児,池田 暁(敬称略)

講演者プロフィール

講演者:松尾谷 徹(まつおだに とおる)

http://debugeng.com/
有限会社 デバッグ工学研究所 代表。 メーカーに30年勤めた後,独立。日本のエンジニアに不足している,デバッグ/検証技術と,モチベーション/チームビルディングのフィールドにおける実践に興味を持ってコンサルティング/人材育成を行っている。 法政大学兼任講師,PS研究会代表,博士(システムズマネジメント)。

講演者:森田 成紀

http://www.ibm.com/jp/
日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業 Rationalテクニカル・テクニカル・セールス 主任ITスペシャリスト。2000年,日本アイ・ビー・エム(株)に入社。大和ソフトウェア開発研究所にて,主に金融機関向けのミドルウェア製品開発に携わる。当時,開発者・テスト担当者・テスト管理者・構成管理担当者・統合ビルド担当者など様々な役割を経験。2006年より現職。現在,テスト管理ソリューションを中心としたテスト自動化やビルド・リリースプロセス自動化の展開などに従事。

講演者:富田 誠(とみた まこと)

http://www.samuraiz.co.jp/
株式会社 サムライズ プロダクトコンサルタント。組み込み,Webシステムの開発,ミドルウェアの構築,チューニングの経験から,現在,開発,テスト,運用に関する製品のコンサルタントに従事。2007年1月より,株式会社 サムライズに在籍。

講演者:藤井 義隆(ふじい よしたか)

http://www.samuraiz.co.jp/
株式会社 サムライズ プロダクトコンサルタント。汎用機向けアプリケーション開発,ネットワーク設計~構築,およびJ2EEをベースとした基幹系サーバシステムの設計~構築を経て,開発,テスト,運用に関する製品コンサルタントに従事。2007年9月より,株式会社サムライズに在籍。

講演者:杉山 真一(すぎやま しんいち)

http://www.jops.co.jp/
株式会社日本オープンシステムズ システム検証事業本部 システム検証部 モバイルシステム検証グループ グループ長。2000年に株式会社日本オープンシステムズ入社。システム開発,システム運用業務を行った後,システム検証部門に配属。以来,組込み家電製品,企業向け発注管理システム,携帯電話向けWEBサイト等多数のシステムのソフトウェアテスト業務を担当。最近は複数プロジェクトのテストチーム管理とプロセス改善コンサルティング業務に従事。

二上 貴夫(ふたがみ たかお)

http://www.toyo.co.jp/
株式会社 東陽テクニカ ソフトウェア・システム研究部長。産業用リアルタイム計測システムの開発,テストメソッド教育,テスティングツール販売,高信頼性開発コンサルタントなどを経て,現在は,ソフトウェア開発関連の教育,技術支援に従事。東海大学 組込み技術研究科教授,TOPPERSプロジェクト理事,組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)理事など,業界団体やコミュニティ活動にも積極的に参画している。

大西 建児(おおにし けんじ)

http://www.mamezou.com/
株式会社 豆蔵 シニアコンサルタント。国内電機メーカー,外資系通信機器ベンダーにてソフトウェアテスティングを行った経験を活かし,テストをはじめソフトウェア品質改善全般のコンサルティング活動に従事。またテストや品質に関わるコミュニティ活動を通じてテスト手法や技術の普及,発展に取り組む。NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)副理事長,NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)会員など。

池田 暁(いけだ あきら)

http://www.hitachi-jten.co.jp/
日立情報通信エンジニアリング 株式会社。ソフトウェア品質保証業務に従事したことをきっかけに,QAやテストの楽しさに目覚める。現在は設計/テストツールの導入やプロセス改善に関する業務に従事。また,TEFでのコミュニティ活動や,WACATE・JaSSTの実行委員など国内におけるテスト技術の普及にも努める。著書に『マインドマップから始めるソフトウェアテスト(共著)』など。ASTER理事,SQuBOK策定部会委員,WACATE実行委員長,品質管理学会・ACM正会員など。

参加申し込み期間,7月18日(金)~8月22日(金)
第二次参加申し込み期間,締切間近!
たくさんのご応募ありがとうございました。

スポンサー

イベントスケジュール