はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.130へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

Vol.130の一般記事

  • ポリシーのコード化について今までよくわかっていなかったので,一般記事「OPA/Regoによるポリシーのコード化」はとても勉強になりました。

    yoshitakaさん

記事ではAWSの設定が意図した設定になっているかを定期的にチェックするという題材で,ポリシーのコード化を実践しながら解説しました。

そう言えばポリシーってどういう意味なの?


一般的には信念のような意味で使われる言葉だけど,ビジネスやITの世界では方針や運用ルールのことを指すことが多いよ。


  • ポリシー違反発見の自動化により,ヒューマンエラーが削減できるというすばらしい記事でした。もう少し掘り進めてみたくなりました。

    ともきさん

なるほど~,運用ルールだからコード化や自動化ができるのね。

ヒューマンエラーが減らせるのも良いポイントですね。


Vol.130の連載

  • 新連載「SF小説の歩き方」第1回「エンジニア出身の方が書く小説」が良かったです。普段SFは読まないのですが,SFを紹介する池澤春菜さんの文章がおもしろく,機会があれば手に取ってみようと思いました。

    山下修さん

前号から始まったこちらの連載記事の第1回目では「エンジニア出身の方が書く小説」をテーマにお勧めのSF小説を紹介してもらいました。

どれもおもしろそう~,はまちちゃんはSF小説は読むの?


神林長平氏の小説はよく読んでたよ。⁠戦闘妖精・雪風」「敵は海賊」シリーズが有名だけど,ぼくが特に好きだったのは「今宵,銀河を杯にして」という作品かな。


  • SLA(サービスレベルアグリーメント)は知っていましたが,連載「SREで開発を加速させる」第2回「プロダクト開発に必要なモニタリングの始め方」の中で取り上げられていたSLO,SLIという言葉は初めて知りました。サービスレベルの指標が細かくなっていますね。

    永作肇さん

前号ではサービスの信頼性の目標値(SLO)と,サービスの信頼性の指標(SLI)の例を紹介しながらサービス運用のモニタリングについて解説しました。

開発だけじゃなくて運用も大事なんだね。


  • 連載「PHPで複雑さに立ち向かう」第8回「トレイトでのコードの再利用とどう向き合うか」で,PHPのコア開発者の間ではトレイトがあまり好かれていないと知り,ビックリしました。

    yasuさん

トレイトってどういうもの?


コードを再利用するためのしくみだよ。PHPは1つの親クラスしか継承できないから,トレイトをうまく使えばコードをシンプルにできるケースがあるね。


  • 連載「Perl Hackers Hub」第74回「正規表現の脆弱性「ReDoS」徹底解説」がとても参考になりました。普段から正規表現を便利に使っており,思い通りにマッチするかどうかだけを気にしていました。ですが書き方によっては負荷が爆発的に高まるとまでは考えていなかったので,記事を参考に対策していこうと思います。

    たこちゃんさん

前号では正規表現のマッチ時間を爆発的に増加させる攻撃手法「ReDoS」について,その原理と対策方法を解説しました。


そっか,指数的に爆発しちゃう場合があるんだね。気を付けなきゃ。




今回もお便りありがとうございました~!


記事へのご感想のほかに,本誌で取り上げてほしいテーマなどがありましたら,ぜひご意見ください。


お悩み相談も受け付け中ですよ~!


掲載されるとQuoカード1,000円分がもらえます!


「WEB+DB PRESS」で検索して技術評論社のWebサイトから送ってくださいね~。


「読者アンケート」のリンク先です!


今回の応募締め切りは11月20日で~す!


お便りお待ちしてます


きれいなコードが書けているか心配なときがあります。コードレビューなどはするのですが,きれいになるコツとかあるのでしょうか?

中野さん

  • わ:きれいなコードかぁ……そういうのって自動化できないのかな?
  • は:リンタとかフォーマッタのようなものはよく使われているね。
  • わ:それってなに?
  • は:リンタはコーディングルールにのっとっているかチェックするツールで,フォーマッタはインデントや改行のスタイルを統一するツールだよ。
  • わ:そういうのを導入すれば解決するのかな~?
  • は:うーん,きれいなコードって,コーディングルールとはまた別の次元の問題が多いからなぁ。
  • わ:どういうこと?
  • は:コードの設計の問題だったり,命名が適切かどうかだったり,ほかにもスパゲッティのように複雑に絡まっていないかとか,重複したコードがないかとかもだね。
  • わ:コードがシンプルなほうが良いってこと?
  • は:そうだね。自分で書いたコードでも数ヵ月経てば忘れてしまうから,できるだけ他人が見てもわかりやすいコードが良いとされてるね。
  • わ:なるほど~。

WEB+DB PRESS plus シリーズの書籍「良いコードを書く技術」を読んでみるのもオススメ!

WEB+DB PRESS

本誌最新号をチェック!
WEB+DB PRESS Vol.136

2023年8月25日発売
B5判/152ページ
定価1,628円
(本体1,480円+税10%)
ISBN978-4-297-13610-9

  • 特集1
    Python最新Web開発
    FastAPI+SQLAlchemyで非同期処理
  • 特集2
    実戦投入パスキー
    いまこそ実現,パスワードレス認証!

著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net