技評SE新書シリーズUMLは手段
2006年10月25日紙版発売
荒井玲子 著
新書判/200ページ
定価924円(本体840円+税10%)
ISBN 4-7741-2937-2
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
UMLで成功するプロジェクトと失敗するプロジェクトでは,何が違うのか? その答えはUMLの位置づけにあった! オブジェクト指向の第一人者が,UMLを使いこなすための条件を明らかにする,実践的UML論。
こんな方におすすめ
- UMLの何が嬉しいのか疑問に思っている人
- UMLで失敗しない方法を知りたい人
- アーキテクトという役割に興味を持っている人
この書籍に関連する記事があります!
- SE新書創刊1周年記念,著者メッセージ
- SE,プログラマー,プロジェクトマネジャーの皆様に大好評いただいております「技評SE新書」に,待望の創刊第4弾が登場しました。創刊1周年を迎え,ますますロングセラーとなっております技評SE新書シリーズの執筆者の方々にお話を伺いました。
この本に関連する書籍
-
ソフトウェア開発で伸びる人,伸びない人
実力をつけて伸びていく人と,素質に恵まれながら伸び悩む人の違いはどこにあるのか? 学歴とソフトウェア開発の関係は? 開発者やコンサルタントとして多くの技術者と...
-
SEの教科書 〜成功するSEの考え方、仕事の進め方
SEの仕事の成否を分けるのは,コミュニケーションとマネジメントだった! 業務システム開発の本質は「人」にあるということをいち早く見抜き,20年以上にわたって開発...