tanQブックスシリーズバカな研究を嗤うな
―寄生虫博士の90%おかしな人生力
2011年12月16日紙版発売
藤田紘一郎 著
四六判/224ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4956-1
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
寄生虫によるアレルギー抑制の機序を明らかにするために,自らのお腹にサナダムシを飼い,おまけに「きよみちゃん」などと名前をつける。世界中のウンコを集めて腸内細菌を調べ病気との相関関係をさぐる。血液型性格診断は非科学的ではないと言っては「エセ科学者」のレッテルを貼られる。“寄生虫博士”として知られ,どんな逆境にもめげず,人とは少しはずれた道を歩んできた著者が,自らの人生を振り返りながら,この類まれなる研究者誕生の秘話と,その人生に一環して流れる「タブーに挑む」科学者の精神を記した痛快青春一代記。
こんな方におすすめ
- 研究者として行き詰っている人
- 仕事や生き方に悩んでいる人
- 科学について広い知識を得たい人
この本に関連する書籍
-
腸内細菌と共に生きる ---免疫力を高める腸の中の居候---
1994年に刊行したベストセラー「笑うカイチュウ」から,昨今,再ブレークした「脳はバカ,腸はかしこい」まで,免疫・腸内細菌・寄生虫・アレルギーなどの分野で幅広く...
-
14歳の生命論―生きることが好きになる生物学のはなし
生きるって,どういこうとでしょう。我々にとって最も根本的なこの問いに答えるのはなかなか難しいことです。もし14歳前後の中高生にこの問いを投げかけられたら……。こ...
-
献体―遺体を捧げる現場で何が行われているのか
医療従事者の教育のために,解剖体として遺体を捧げる「献体」。この献体を希望する人が増加し,密かに世間の注目を集めている。 献体をするにはどうすればいいのだろ...
-
薬なしで生きる―それでも処方薬に頼りますか―
昔はあきらめていた命も,今では新薬の登場で助かるようになったといいます。しかしこの常識が次々に覆されてきているのです。大規模に行う新しい調査法によって,病院...