知りたい!サイエンスシリーズ病気はどこで生まれるのか
― 進化医学でさぐる病気のしくみ
2012年9月22日紙版発売
井ノ上逸朗 著
四六判/224ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-5318-6
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
どのように我々は病気になるのか。いまや分子レベルでの研究が進み,さまざま病気について,その発症のしくみが解明されつつある。では,そもそもなぜ病気は存在するだろうか? それはいつどこで生まれたのだろうか? 進化医学(ダーウィン医学)の視点はそこにフォーカスする。ゲノム研究の発展により,生命の進化がたどれるようになった近年,病気の深い理解を得られる進化医学はますます重要性を増している。本書では,進化医学の考え方,人類の進化と病気との関わりについて,多くの例を用い紹介していく。さらに病気と共に進化してきた人類(生命)の未来像についても考察する。
こんな方におすすめ
- 病気について,またその進化的意味について興味のある方
- 医学・遺伝学に興味のある方
この本に関連する書籍
-
ココが知りたかった! 目の病気のメカニズム ―超わかりやすい病気の仕組みと正しい治療
歯に次いでトラブルの多い「目」。 歯のように激痛が走るわけではないので,なーんとなく漠然としている方も多いのではないでしょうか。 そして・・・気がついたとき...
-
DNAを操る分子たち ―エピジェネティクスという不思議な世界
塩基配列の変化以外にDNAに何らかの変化をもたらすことで,遺伝子発現をコントロールするしくみ,そしてそれ自身が細胞から細胞へと代を通じて遺伝していくしくみ,それ...
-
眠れなくなる進化論の話 ―ダーウィン,ドーキンズから現代進化学まで全部みせます―
地球上の生き物は30数億年の悠久の時間をかけて進化し,今の姿になりました。今の私たちもその末裔です。その進化をたどってきた道筋を科学しようと,ダーウィン以来200...
-
こんなにわかってきたゲノムの世界 ―見えてきたDNAの可能性―
ヒトゲノム配列の解読で,ゲノム分野は病気の診断治療や新薬開発など,身近なものになりました。本書は,ゲノムのしくみを超初心者に向けて分かりやすく解説します。ゲ...