WEB+DB PRESS plusシリーズJUnit実践入門
── 体系的に学ぶユニットテストの技法
── 体系的に学ぶユニットテストの技法
2012年11月21日紙版発売
2014年12月10日電子版発売
渡辺修司 著
A5判/480ページ
定価3,630円(本体3,300円+税10%)
ISBN 978-4-7741-5377-3
書籍の概要
この本の概要
本書では,JavaテスティングフレームワークのデファクトスタンダードであるJUnitの基本的な使い方から,拡張機能,テストパターンまでを網羅的に解説します。また,データベースやAndroidのテストを取り上げるほか,ユニットテストを開発に効果的に取り入れるためのビルド支援ツール・カバレッジ測定ツール・継続的インテグレーション・テスト駆動開発などの周辺技術について,ユニットテストからの視点で説明します。JUnitをこれから学びたい方,もっと効率的にユニットテストしたい方,必読の書です。
こんな方におすすめ
- Javaプログラマ全般
- ユニットテストの効果的な活用方法に興味のある方
本書に関するお知らせ
本書に関連する記事を公開しております。
この書籍に関連する記事があります!
- 推薦のことば
- みなさんは,JUnitでユニットテストを書いていますか?
- はじめに
- 本書はJavaプログラマを対象としたJUnitによるユニットテストの実践ガイドです。
- 自動化されたテストのある開発風景
- ユニットテストは,クラスやメソッド,関数などを対象としたプログラムを検証するためのテストで,ソフトウェアテストの中では最も小さい粒度のテストです。
この本に関連する書籍
-
CircleCI実践入門 ──CI/CDがもたらす開発速度と品質の両立
CI/CD(継続的インテグレーション,継続的デプロイ)を導入すると,ビルド/テスト/デプロイなどアプリケーションのリリースに至るまでの多くの作業を自動化できます。...
-
[改訂第3版]Jenkins実践入門 ―ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術
継続的インテグレーションに欠かせないツールであるJenkins。その導入から運用管理までを解説した定番書として大好評の『Jenkins実践入門』が,ついに2系に対応しました...
-
Selenium実践入門 ――自動化による継続的なブラウザテスト
ブラウザの多様化に伴い,Webアプリケーションをクロスブラウザ対応にするための負荷がますます増加し,その解決の一つとしてテスト自動化のノウハウが開発現場で必要と...
-
チーム開発実践入門──共同作業を円滑に行うツール・メソッド
本書はサービスやアプリケーションを開発する企業において,複数の人たちでチームを組んで開発を進めていく際に必要な考え方や使用するツール,またそれらをうまく使い...
-
Jenkins実践入門 ~ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術
ビルドやテストを自動化し,問題発見を容易にして,品質の高いソフトを効率的に開発するためのツールとして,あのApache Software Foundationでも多くのプロジェクトで...
-
良いコードを書く技術 ― 読みやすく保守しやすいプログラミング作法
読みやすく保守しやすい「良いコード」の書き方を解説した入門書です。『WEB+DB PRESS』で断トツ人気だった連載を加筆・修正して書籍化しました。 本書を読むと,良い...
-
Webを支える技術 ―― HTTP,URI,HTML,そしてREST
Webは誕生から20年で爆発的な普及を果たし,17億人のユーザと2億台のサーバを抱える巨大システムへと成長しました。Webがここまで成功した秘密は,その設計思想,いわゆ...