ずかんシリーズずかん
細菌

[表紙]ずかん 細菌

紙版発売

B5判/128ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8277-3

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

地球上で最も多種多様な生物,それは「細菌」。
私たちの身の周りにもたくさんいるので,とても身近な存在。
・・・・・・のはずなのですが,“細菌”の実態はあまり理解されていません。
身近な生物であり,かつ魅力あふれる細菌をもっとよく知ってほしい・・・・・・ということで生まれたのが『ずかん細菌』です。

この本は,生き物としての“細菌”に注目。
美しい電子顕微鏡写真をメインに,コミカルなイラストとともに,細菌という生き物をわかりやすく解説。
「大腸菌ってどんな菌?」
「L92やLG21やらって何? 違いは何やねん?」
「表在細菌ってどんな菌?」
「腸内フローラとは?」
「なぜ善玉菌と悪玉菌にわかれるの?」
「細菌とウイルスの違いは?」
こんな疑問も,細菌を生物としてとらえると,とってもよくわかります。

身近にあふれるミクロな生物たちの世界を,存分に楽しんでください。

『ずかん 細菌』のココを見てほしい

  • 有名どころからマイナーな細菌の電子顕微鏡写真が満載! 眺めるだけで楽しい
  • コミカルなイラストが豊富で,細菌たちの営みがよくわかる
  • 身近な細菌の培養実験も。体験学習に役立つ
  • 地球に影響を与えるスーパー細菌のお話も。調べ学習にも最適!

著者プロフィール

鈴木智順(すずきとものり)

東京理科大学理工学部准教授。博士(農学)。専門は系統微生物学,微生物生態学。 さまざまな環境中に存在している微生物がどの様な種類で,どの様な活動を行っているのかを微生物学(細菌を分離培養してその性質を調べる),分子生物学(培養せずに直接DNAを抽出してその遺伝子を解析することにより,培養できない細菌も含めた細菌叢を解析する)の手法を用いて研究を行っている。