ユーザーの「心の声」を聴く技術
~ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策
~ユーザー調査に潜む
2021年4月17日紙版発売
2021年4月14日電子版発売
奥泉直子 著
A5判/336ページ
定価2,508円(本体2,280円+税10%)
ISBN 978-4-297-11995-9
書籍の概要
この本の概要
「こうしてほしい」を鵜呑みにするから失敗する
ユーザーが今,どんな商品やサービスを望んでいるのか。
その答えは,ユーザーの発言からは出てきません。
なぜならその答えは,ユーザーが意識していなかったり,言葉にできなかったりする「心の声」に真摯に耳を傾けた末に,自分でつかみ取るものだからです。
ユーザー調査は,そうやってユーザーから「ヒント」をもらうための手法のひとつです。
しかし,いざ調査しようとしても,さまざまな問題が立ち起こります。
- 手法を選ぶところでもめてしまう
- 「なんかちがう……」って感じの人が来ちゃった
- ユーザーがぜんぜんしゃべってくれない
といった現場でのすったもんだ。それに加えて,人間の認知の歪みも邪魔をしてきます。
本書は認知科学に基づき,ユーザー調査に潜むさまざまな落とし穴とその対策から,質の高い調査を実現する方法を解き明かします。
「ユーザー調査をはじめたい」「現場で困っている」「質を高めたい」,すべての方へ。
200件を超えるプロジェクト,のべ1,400ユーザーとの対話でわかった!
ユーザー調査,「超」実践の書
目次
第1章 計画を練る ~目的設定と手法選びの落とし穴
第2章 ユーザーを集める ~リクルーティングの落とし穴
第3章 本番に備える ~おざなりな準備の先にある落とし穴
第4章 ユーザーと向き合う ~いざ本番! セッション中の落とし穴
第5章 データを読み込む ~すべてを台無しにする分析と解釈の落とし穴
こんな方におすすめ
- ユーザー調査をこれから実施したい方
- ユーザー調査の質を高めたい方
- ユーザー調査で悩みを抱えている方
この書籍に関連する記事があります!
- みんなに喜ばれるプロダクトを。
- ものづくりには時間とお金がかかります。
この本に関連する書籍
-
失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~
「あ,やっぱりダメだったか」 売れない製品が生まれてしまう理由とは? 豊富な事例を知り尽くした熟練コンサルタントが,マーケティングの失敗パターンを,成功...
-
ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜
「そのプロダクトは誰のためのものですか?」ーーこう質問したとき,モノづくりに関わるメンバーは皆同じユーザーを思い浮かべることができるでしょうか。 プロダク...
-
2060 未来創造の白地図 ~人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる
全世界80ヶ国・約2億件のイノベーションデータから近未来のライブシーンを描き出す 環境に応じて色や形が変化する服,砂漠でも宇宙でも作れる寿司やステーキ,空飛ぶ...
-
世界基準で学べる エッセンシャル・デジタルマーケティング
自社製品のプロモーションや,新規事業,起業のためにデジタルマーケティングに取り組みたいと考えている人は多いのに,成功している人は極端に少ない。デジタルマーケ...