世界基準で学べる エッセンシャル・デジタルマーケティング

[表紙]世界基準で学べる エッセンシャル・デジタルマーケティング

紙版発売
電子版発売

A5判/256ページ

定価2,288円(本体2,080円+税10%)

ISBN 978-4-297-10054-4

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

自社製品のプロモーションや,新規事業,起業のためにデジタルマーケティングに取り組みたいと考えている人は多いのに,成功している人は極端に少ない。デジタルマーケティングの現実です。代理店に丸投げしても,自社も代理店も疲弊するだけ。よい戦略や施策をまとめ上げるためには,デジタルマーケティングの本質をベースにすることが筋です。Googleで国内外の事例を吸収し,独立後はマーケティングの戦略設計,広告運用で活躍する著者が,これからデジタルマーケティングに乗り出す方や,自社のマーケティング力を向上させたい方に向けて,デジタルマーケティングのエッセンスをこの1冊に凝縮しました。

こんな方におすすめ

  • 事業立ち上げや起業などでデジタルマーケティングを始めようとしている方
  • マーケティング担当者
  • デジタルマーケティングの全体的な知識を仕入れたい方

目次

Part1 プレ・マーケティングって何?――マーケティングからはじめよう

  • 1-1 デジタルの時代――デジタル・マーケティングは,何を変えたのか?
    • デジタル・マーケティングって,何?
    • デジタル・マーケティングの特徴①――相互影響力
    • デジタル・マーケティングの特徴②――パーソナライゼーション
    • デジタル・マーケティングの特徴③――スピード
    • デジタル・マーケティングの特徴④――数値化
    • マーケティング3.0――よりよい世界を作るために
  • 1-2 プレ・マーケティングの時代
    • プレ・マーケティングの時代①――クラウドファンディングの流行
    • プレ・マーケティングの時代②――リーンスタートアップの流行
    • プレ・マーケティングの時代③――ドッグフーディングで既存事業を見直す

Part2 本当にそれ,需要ある?――マーケティング戦略の作り方

  • 2-1 マーケティングをはじめる前に①――需要があるかを確認する
    • 戦略とは何か
    • それって,本当に需要があるの?
    • ニーズに合わせたマーケティング
    • 需要はどうやって調査する?
  • 2-2 マーケティングをはじめる前に②――明確な顧客像を作る
    • 顧客の「ニーズ」と「デモグラフィック」
    • デモグラフィックは,潜在顧客のニーズを推定するために利用する
    • デモグラフィックに合わせた媒体選択
  • 2-3 マーケティングをはじめる前に③――競合と集客チャネルを把握する
    • 競合によってビジネスは変化する
    • 競合を知る
  • 2-4 マーケティングをはじめる前に④――統合的チームを作る
    • 広告マインドから,統合的なマーケティングマインドへ
    • 必要となった「統合的組織」
    • 流入とランディングページ
  • 2-5 マーケティングをはじめる前に⑤――ブランドを定義する
    • 媒体の違い――食べログとホットペッパー
    • 失敗事例――グルーポン
    • ブランドを作る①――Facebook
    • ブランドを作る②――Google
    • ブランドを作る③――Apple
  • 2-6 マーケティングをはじめる前に⑥――ボトムアップのチームを作る
    • トップダウンからボトムアップへ
    • 広告代理店任せからの脱却
    • まず行動が必要な時代
    • 分厚い企画書は失敗の元
    • 現場に権限を与える

Part3 広告なんて,誰も見ていない?――デジタル時代の「RAM-CE」フレームワーク

  • 3-1 フレームワークはなぜ必要なのか
    • マーケティングにおける様々なフレームワーク
    • 「RAM-CE」――マーケティングフレームワーク
  • 3-2 プロセス①――Reach(顧客に届ける)
    • 情報過多の時代
    • トリプルメディア戦略
    • トラフィック(流入)を分けてみる
    • トラフィック・ポートフォリオを作る
    • トラフィックの種類を確認しよう
  • 3-3 プロセス②――Attention(顧客の注意を引く)
    • 広告を出しても見られていない?
    • クリエイティビティと顧客の注目
    • 「目」の写真は人の行動を変える?
    • 視線の流れを理解する①――Zの法則
    • 視線の流れを理解する②――グーテンベルク・ダイヤグラム
    • 視線の流れを理解する③――Fの法則
  • 3-4 プロセス③――(Memory)顧客の記憶に残す
    • 記憶に残ると何が起こるのか?
    • 忘れられないためには「物語」を語るべき
    • ブランド構築は容易ではない
    • フリークエンシー(接触頻度)の効果
    • 「 認知」は必要か?
  • 3-5 プロセス④――Closing(締結する)
    • 売れない理由は?
    • 買う理由と買わない理由
    • クロージング①――顧客を安心させる
    • クロージング②――選択肢を絞る
    • クロージング③――意思決定を簡単にする
    • クロージング④――段階を踏ませる
  • 3-6 プロセス⑤――エンゲージメント
    • スマートフォンの普及と「つながる時代」
    • エンゲージメントの歴史
    • メールマーケティングと「スパム」メール
    • 現代のメールマーケティング
    • MA(マーケティングオートメーション)とナーチャリング

Part4 探しものはなんですか?――検索エンジンとSEO

  • 4-1 検索エンジンの誕生とその歴史
    • Googleの誕生と覇権
  • 4-2 SEOの基礎知識
    • SEOとは何か
    • SEOの必須用語
    • SEOが問題? Webサイトが問題?
    • 検索スパム,ブラックハットSEOとは何か
  • 4-3 SEOをはじめる
    • SEOの基礎①――顧客にわかりやすいタイトルと説明を付ける
    • SEOの基礎②――キーワード/クエリの選定
    • SEOの基礎③――わかりやすいWebサイト構造とPLP
    • SEOの基礎④――ページの速度を速くする
    • チェックポイント①――検索順位とクリック率をチェックする
    • チェックポイント②――読了率と滞在時間でコンテンツの質を確認する
    • チェックポイント③――直帰率,セッション当たりページ数でUIを確認する
  • 4-4 品質の高いコンテンツを作る
    • 品質の高いコンテンツを作る①――ページの目的を考える
    • 品質の高いコンテンツを作る②――コンテンツの種類を考える
    • 品質の高いコンテンツを作る③――Webページの外部評価について
    • 品質の高いコンテンツを作る④――ページ品質の評価とは?
    • 品質の高いコンテンツを作る⑤――YMYLについて
    • サマリー――高品質なコンテンツとは?
  • 4-5 コンテンツマーケティング/オウンドメディアの立ち上げ方
    • コンテンツマーケティングとは
    • その媒体,本当に意味がありますか?
    • 専門性の高いコンテンツとオウンドメディア

Part5 つながり続ける時代に――ソーシャルメディアとモバイル革命

  • 5-1 つながり続ける時代――ソーシャルメディアが変えたもの
    • ソーシャルメディアの誕生
    • ソーシャルメディアとユーザーデモグラフィック
  • 5-2 インフルエンサー・マーケティング
    • インフルエンサーとは何か?
    • インフルエンサー・マーケティングの効果は?
  • 5-3 Twitter,Facebook,Instagram,LINE――SNSの運用について
    • KPIの設定
    • SNSの特性を考える
    • ①オフィシャル型――スターバックス
    • ②ユーザーグループ型――良品計画
    • ③フリースタイル型――タニタ
    • ④カスタマーサポート型――ドミノ・ピザ
  • 5-4 YouTubeと動画マーケティング
    • 動画広告≠YouTube
    • Live vs 短時間動画――「生」のよさ
    • 動画広告 vs 画像広告
    • 動画の長さとサイズについて

Part6 世界最強の広告ツール――リスティング広告

  • 6-1 リスティング広告(検索連動型広告)とは何か
    • 検索連動型広告の誕生
    • 業界平均と比べてみよう
    • なぜGoogle広告は検索連動型広告の覇者となったのか?
    • SEOとリスティング広告の違い①――短期間で流入をコントロールできる
    • SEOとリスティング広告の違い②――広告文とランディングページをコントロールできる
    • SEOとリスティング広告の違い③――「広告主=お客様」になる
  • 6-2 リスティング広告の基礎の基礎
    • リスティングの基礎①――キャンペーン構成を考えよう
    • リスティングの基礎②――コンバージョンをセットしよう
    • リスティングの基礎③――マッチタイプを考えよう
    • リスティングの基礎④――無駄なものは除外しよう
    • リスティングの基礎⑤――どんどん自動化していこう
    • Google広告とYahoo!プロモーション広告の違いとは?

Part7 古きをたずね,新しきを知る――ディスプレイ・ソーシャル広告

  • 7-1 バナー広告の歴史
    • バナー広告・ディスプレイ広告の誕生
    • アドフラウドとデータの重要性
  • 7-2 媒体を選ぼう
    • Yahoo!と純広告
    • Yahoo! Japanとブランドパネル
    • DSPとSSP
    • リターゲティング/リマーケティング広告
  • 7-3 Facebook/Instagram広告の基礎
    • Facebook広告の誕生とその意義
    • Facebook広告の特徴
    • Facebookクリエイティブの種類
    • Instagram広告は?
    • よりよい運用のために
  • 7-4 Twitter広告の基礎
    • Twitter広告の種類
    • 効果的な使い方

Part8 成功するために失敗せよ――データ分析とA/Bテスト

  • 8-1 なぜデータ分析はこれほど重要なのか
    • データ民主主義の時代
    • 勘はあてにならない? テストしよう!
  • 8-2 正しいデータを選択しよう
    • 選手を買うのではなく勝利を買う
    • 分析に必要な指標は何か
    • より深い指標で計測する(LTV/ROI)
    • フリークエンシー(購入頻度)で考える
    • どの指標にポテンシャルがあるかを考える
    • 基準値を作る
    • 数値を細かくする(チャンクダウン)
    • コンバージョン単価は下がれば下がるほどよい?
  • 8-3 Google Analyticsの分析
    • アナリティクス分析の基本①――期間で比較する
    • アナリティクス分析の基本②――トラフィックで比較する
    • アナリティクス分析の基本③――ユーザー属性で比較する
    • アナリティクス分析の基本④――コンテンツで比較する
    • アナリティクス分析の基本⑤――コンバージョンとアトリビューション
    • アナリティクス分析の基本⑥――まとめてみる
    • よりよい分析のために①――データ量を増やす/トライアル期間を作る
    • よりよい分析のために②――統計的アプローチを学ぶ
    • よりよい分析のために③――収集データを増やす

著者プロフィール

遠藤結万(えんどうゆうま)

京都府京都市出身。早稲田大学卒業。
グーグル株式会社(現 グーグル合同会社)に入社し,広告営業本部に所属。東京オフィスにて,中小企業向け広告コンサルティングとアジア太平洋地域の分析を担当する。在籍時にはAPAC Innovation Gold Awardを受賞。
退社後にマーケティングを事業領域とするsparcc株式会社を設立し,広告運用の自動化ツールの開発のほか,東証一部上場企業のインハウス化から海外企業の日本進出,ベンチャー企業の戦略設計まで,様々なクライアントに対してソリューションを提供する。

ブログ:エッセンシャル・デジタル・マーケティング公式ブログ
Twitter:@yumaendo