Tech × Books plusシリーズディープラーニングを支える技術
——「正解」を導くメカニズム[技術基礎]

この本の概要

初学者の方々に向けた,ディープラーニングの技術解説書。

2012年に一般画像分類コンテスト(ILSVRC)で衝撃的な性能を達成したAlexNetの登場以来,急速な進化を遂げているディープラーニング。現在の人工知能/AIの発展の中核を担っており,スマートフォンからIoT,クラウドに至るまで幅広い領域で,画像,音声,言語処理をはじめとした多くの対象分野に浸透し,目覚ましい進展をもたらしています。一方,その成長の過程は決して一筋縄ではなく,無数の試行錯誤がありました。

本書では,ディープラーニングの「今」に焦点を当て,「基本機能」を中核に技術面から可能な限り正確にまとめ,どのようなしくみで動いているのか,どのような問題に使えるのか,何が難しいのかまで平易に解説。

多くの問題を一つのアプローチ,アルゴリズムで解ける驚異的な技術。ディープラーニングが一段とパワーアップしていく将来につながる,長く役立つ原理,原則,考え方を平易に紐解く1冊です。

こんな方におすすめ

  • 広くディープラーニング,人工知能を取り巻く技術に関心がある方々
  • ディープラーニングとその周辺分野の研究に興味がある方
  • ディープラーニングの今とこれからについて,知っておきたい方々

知的好奇心から,なぜディープラーニングが成功しているのかを知りたいという方々も大歓迎です。

この書籍に関連する記事があります!

本書について
本書は,「ディープラーニング」の基本となる考え方から最新の発展までを,そのしくみや原理に従ってまとめた技術解説書です。
ディープラーニングはなぜ成功しているのか ……身近なスマートフォンのカメラから学ぶ
毎日,多くの人が写真や動画を撮影し続けているスマートフォン搭載のカメラ。2000年に日本発のシャープ製カメラ内蔵端末「J-SH04」の爆発的ヒット以来,ずっと身近で欠かせない存在ではないでしょうか。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

岡野原大輔(おかのはらだいすけ)

2010年 東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻博士課程修了(情報理工学博士)。在学中の2006年,友人らとPreferred Infrastructureを共同で創業,また2014年にPreferred Networksを創業。現在はPreferred Networksの代表取締役CERおよびPreferred Computational Chemistryの代表取締役CEOを務める。
・『深層学習 Deep Learning』(共著,近代科学社,2015)
・『オンライン機械学習』(共著,講談社,2015)
・『Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークの挑戦』(西川 徹との共著,2020)
・連載「AI最前線」(日経Robotics,本書発行時点で連載中)