著者の一言

変化が激しく価値観が多様化する現代においては、1on1ミーティングがますます重要になっており、1on1ミーティングを実践する技術や考え方がより求められていると実感します。

本書は1on1ミーティングの入門書であり、重要な要素をコンパクトにまとめています。これから1on1ミーティングを導入される方は順番に読んでいただくと理解が深まります。すでに導入されている方は関心の高い項目から読んでいただくのでOKです。

試行錯誤しながら、あなただけのオリジナルな1on1メソッドをつくっていきましょう。応援しております。「1on1が楽しみ!」となりますように。そして、幸せでありますように。

島田友和

1on1ミーティングはとても自由で、奥の深い取り組みです。そこには明確なルールや正解と呼べるものはありません。

本書では1on1ミーティングに生かせるさまざまな技術や考え方を紹介していますが、そのすべてを理解し、実施しなければならないわけではありません。

ページをめくりながら、みなさんのスタイルに合った内容を見つけ、使いやすいものから取り入れてみてください。

本書を通じてみなさんが自分なりの1on1ミーティングを見つけ出し、よりよい関係性の構築や新たな発見ができたのならば、それに勝る喜びはありません。

寺内健朗

(⁠⁠はじめに」より)

島田友和(しまだともかず)

青山学院大学卒業,グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了。公認心理師,社会保険労務士(有資格),社会福祉士などを保有。1on1ミーティングや心理的安全性,アサーティブコミュニケーション,ストレスマネジメントについて研修を行う「ワ☆ノベーション」代表。総合心理教育研究所学術客員研究員。株式会社リヴァ リヴァトレでメンタル不調者の社会復帰を支援。グロービス1on1トレーニング公認クラブ代表。マイナビ「ささえるラボ」に連載,「シゴトLive」で動画配信。著書に『プロカウンセラーが教える 1on1コミュニケーション入門』(清談社Publico,共著)がある。

寺内健朗(てらうちたけはる)

株式会社グロービス所属。内定者・新人向け事業の責任者として,人材育成を目的としたオンライン学習サービスの設計・開発・運営・ブランディングを担当。グロービス人材マネジメント・組織行動研究グループ研究員。東京デザイナー学院グラフィックデザイン学科卒業,グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了。産業カウンセラー資格,GCS認定コーチ,プロコーチ成長支援組織Co-PAL所属コーチ。映像業界でのクリエイティブディレクターの経験から,アートと心の成長の関連性に興味をもち,働く人々の成長支援活動を行っている。