60分でわかる!シリーズ60分でわかる!
iDeCo 個人型確定拠出年金 超入門
2025年1月24日紙版発売
2025年1月24日電子版発売
山崎俊輔 著
四六判/144ページ
定価1,320円(本体1,200円+税10%)
ISBN 978-4-297-14649-8
書籍の概要
この本の概要
令和7年度税制改正大綱に対応!これから始める&継続したい人のためのiDeCo最新入門書
2024年12月から企業年金に加入する会社員,公務員などの拠出限度額が引き上げられました。さらに令和7年度の税制改正では,iDeCOの普及促進,資産形成の活性化,多様な投資ニーズに対応することを目的として,さらなる拠出限度額の引き上げばかりでなく積立可能年齢の引き上げも盛り込まれました。最新情報に対応した本書は,これから個人型確定拠出年金(iDeCo)を始める人が,その仕組みやメリット,具体的な運用方法までを学べるものです。公的年金の現状から投資信託や元本確保型商品の選び方&組み合わせ方,老後資金の準備計画まで,知っておきたいテーマを網羅しています。節税効果や運用益の非課税といったメリットだけでなく,iDeCoならではの注意点やリスクについても言及し,読者に正しい知識と資産運用の判断材料を提供します。
こんな方におすすめ
- 老後資金についてしっかりと準備したい&節税効果で賢く積み立てたい20代中盤以降の現役世代
- NISAとの組み合わせや投資信託&元本確保型商品の選び方,考え方についてしっかり理解したい人
- 就業環境の変化によるiDeCoの継続方法について知りたい転職者
この書籍に関連する記事があります!
- 「安心の老後」はiDeCoで始めよう!
- 老後の資金準備,始めていますか?公的年金だけに頼るのが難しい現代,iDeCoは節税効果の恩恵を受けながら将来の安心を築ける効果的な手段です。2024年12月の制度改正で拠出限度額が引き上げられ,2025年度以降には積立可能年齢の延長も予定されており,ますます魅力的な選択肢として注目されています。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,316KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
60分でわかる! 金利 超入門
2016年1月から続いた「マイナス金利」政策が昨年に解除され,2025年1月には政策金利は0.5%に引き上げられました。これから,定期預金や住宅ローンの金利は上昇します。...
-
知らないと損する! 投資のきほんと心得 ~リスクを抑えて賢く運用
「投資をはじめたいけど…」のあとに続く言葉は2つ。「どうすればいいかわかない」と「(お金が)減ってしまうのが怖い」というものです。本書は金融商品のしくみ...
-
60分でわかる! 新NISA 投資術
昨年末から世を賑わしている新NISA。2024年になってNISA制度が新しくなり,年初からの株価(日経平均)の上昇もあいまって,これまでになく人々の投資気運が高まってき...
-
60分でわかる! 新NISA 超入門
新NISAで自由な未来への第一歩を! 2024年1月からスタートする新NISA。現行のNISAからの最大の変更点は,制度の恒久化と非課税期間の無期限化です。資産運用,投資など...