60分でわかる!シリーズ60分でわかる!
iDeCo 個人型確定拠出年金 超入門

[表紙]60分でわかる! iDeCo 個人型確定拠出年金 超入門

紙版発売
電子版発売

四六判/144ページ

定価1,320円(本体1,200円+税10%)

ISBN 978-4-297-14649-8

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

令和7年度税制改正大綱に対応!これから始める&継続したい人のためのiDeCo最新入門書

2024年12月から企業年金に加入する会社員,公務員などの拠出限度額が引き上げられました。さらに令和7年度の税制改正では,iDeCOの普及促進,資産形成の活性化,多様な投資ニーズに対応することを目的として,さらなる拠出限度額の引き上げばかりでなく積立可能年齢の引き上げも盛り込まれました。最新情報に対応した本書は,これから個人型確定拠出年金(iDeCo)を始める人が,その仕組みやメリット,具体的な運用方法までを学べるものです。公的年金の現状から投資信託や元本確保型商品の選び方&組み合わせ方,老後資金の準備計画まで,知っておきたいテーマを網羅しています。節税効果や運用益の非課税といったメリットだけでなく,iDeCoならではの注意点やリスクについても言及し,読者に正しい知識と資産運用の判断材料を提供します。

こんな方におすすめ

  • 老後資金についてしっかりと準備したい&節税効果で賢く積み立てたい20代中盤以降の現役世代
  • NISAとの組み合わせや投資信託&元本確保型商品の選び方,考え方についてしっかり理解したい人
  • 就業環境の変化によるiDeCoの継続方法について知りたい転職者

この書籍に関連する記事があります!

「安心の老後」はiDeCoで始めよう!
老後の資金準備,始めていますか?公的年金だけに頼るのが難しい現代,iDeCoは節税効果の恩恵を受けながら将来の安心を築ける効果的な手段です。2024年12月の制度改正で拠出限度額が引き上げられ,2025年度以降には積立可能年齢の延長も予定されており,ますます魅力的な選択肢として注目されています。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

山崎俊輔(やまさきしゅんすけ)

1972年生まれ。中央大学法律学部法律学科卒。AFP,1級DCプランナー,消費生活アドバイザー。企業年金研究所,FP総研を経て独立。

商工会議所年金教育センター主任研究員,企業年金連合会調査役(確定拠出年金担当)などなど歴任。確定拠出年金を中心とした制度設計アドバイス,投資教育支援を行うほか,行政に対する制度改善要望なども取り組んでいる。

AllAbout,日本経済新聞電子版,Yahoo!ニュースエキスパート,lifehacker日本版,ウレぴあ総研,楽天証券などに多く連載。

日本年金学会,日本FP学会,ウェルビーイング学会会員。

大正から昭和初期の東京への造詣が深く東京スリバチ学会,みちくさ学会にも所属。街歩きが趣味。神楽坂のNPO,粋なまちづくり倶楽部理事。

HP https://financialwisdom.jp
X @yam_syun
YouTubeチャンネル https://youtube.com/@FPyam