「正しく」失敗できるチームを作る
――現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術
――現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術
2025年2月20日紙版発売
2025年2月20日電子版発売
石垣雅人 著
A5判/256ページ
定価2,860円(本体2,600円+税10%)
ISBN 978-4-297-14738-9
書籍の概要
この本の概要
「失敗」と聞いてネガティブな感情を持つ人もいるかもしれません。しかし,ソフトウェア開発の進化は,失敗を許容するテクノロジーの進化です。DevOpsやアジャイルといった武器とともに,「正しく」失敗し,トライ&エラーを繰り返すことが必要です。開発チームは,あえて失敗を作り出し,積極的に失敗を共有し,メンバーの失敗を心から許容することが必要です。
しかし,現実の開発現場には残念ながら「間違った失敗」があふれています。それを「正しい失敗」へと転換することが本書のテーマです。「隠された失敗」から「透明性のある失敗」へ。「繰り返される失敗」から「学べる失敗」へ。「低リスクなムダな失敗」から「リスクをとった学べる失敗」へ。「間違った失敗」を生み出す恐怖と不安を乗り越える技術を,構造,文化,プロセスといった幅広い側面から紹介します。
こんな方におすすめ
- ソフトウェア開発チームのマネージャー,リーダー,およびそれを目指す方
- DevOpsやアジャイルといった開発手法を取り入れているが,十分な成果を得られていないと感じる方
- 「正しく」失敗することにより,トライ&エラーを積み重ね,成長し,より良いソフトウェアを開発したい方
この書籍に関連する記事があります!
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
エンジニアチームの生産性の高め方 〜開発効率を向上させて、人を育てる仕組みを作る
ソフトウェア開発の世界では,生産性の向上は永遠のテーマです。ユーザーニーズの変遷や技術の進歩など,環境が変化し続ける中でいかにして効率的に開発を継続していく...
-
エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書 ~事例から学ぶ、生産性向上への取り組み方~
近年,ソフトウェアエンジニアリングにおいて開発生産性について言及されることが増えています。ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示すための指標「Four Keys」...
-
急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント
マネジメントは経験でもセンスでもない,フレームワークを実行するのみ 数字の話ばかりで,仲間も自分も疲弊させてしまう。 メンバーを犠牲にして残した成果は,持...