「正しく」失敗できるチームを作る
――現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術

[表紙]「正しく」失敗できるチームを作る ――現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術

紙版発売
電子版発売

A5判/256ページ

定価2,860円(本体2,600円+税10%)

ISBN 978-4-297-14738-9

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

「失敗」と聞いてネガティブな感情を持つ人もいるかもしれません。しかし,ソフトウェア開発の進化は,失敗を許容するテクノロジーの進化です。DevOpsやアジャイルといった武器とともに,「正しく」失敗し,トライ&エラーを繰り返すことが必要です。開発チームは,あえて失敗を作り出し,積極的に失敗を共有し,メンバーの失敗を心から許容することが必要です。

しかし,現実の開発現場には残念ながら「間違った失敗」があふれています。それを「正しい失敗」へと転換することが本書のテーマです。「隠された失敗」から「透明性のある失敗」へ。「繰り返される失敗」から「学べる失敗」へ。「低リスクなムダな失敗」から「リスクをとった学べる失敗」へ。「間違った失敗」を生み出す恐怖と不安を乗り越える技術を,構造,文化,プロセスといった幅広い側面から紹介します。

こんな方におすすめ

  • ソフトウェア開発チームのマネージャー,リーダー,およびそれを目指す方
  • DevOpsやアジャイルといった開発手法を取り入れているが,十分な成果を得られていないと感じる方
  • 「正しく」失敗することにより,トライ&エラーを積み重ね,成長し,より良いソフトウェアを開発したい方

この書籍に関連する記事があります!

著者の一言

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

石垣雅人(いしがきまさと)

合同会社DMM.com。

DMM.comにエンジニア職で新卒入社し,プロダクトマネージャーを経て2020年,DMM.comの入口である総合トップなどを管轄する総合トップ開発部の立ち上げを行い,部長を務める。現在は,DMM.comの4,507万(2024年2月時点)会員のID基盤を中心に複数のプラットフォーム基盤を扱う部署の部長を務めながら,DMM全体のエンジニア・デザイナー・PM組織の組織課題を解決する部署も兼務している。

著書に『DMM.comを支えるデータ駆動戦略』(マイナビ出版,2020年)がある。