この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
LyXは,LaTeXによる文書作成を,グラフィカルなユーザーインターフェイスによって支援する文書プロセッサです。
もっと簡単に言うなら,入力した文書データをLaTeXのデータ形式に変換するプログラムです。つまり,LyXによる文書作成は,LaTeXの特徴に強く影響されるのです。
まずは,両者の文書作成について見ていきましょう。LaTeXによる文書作成は,プログラミングに似ています。
LaTeXの文書は,テキストエディタで下記のように作成します。
リスト1
¥documentclass{jsarticle}
¥begin{document}
日本語の文書を作成します。
¥end{document}
それを,DVIという出力形式に変換(よく「コンパイルする」と表現される)します。DVIファイルをPC上で表示するには,dvioutなどのプレビュー用プログラムを使用します。
一方,この文書をLyXで作成するには,LyXを起動して,新規文書を作成し,「日本語の文書を作成します。」と入力するだけです。この状態でツールバーの[DVIを表示]ボタンをクリックすると,LaTeXと同じものが作成されます。
LyXには,作成中の文書のLaTeX ソースを表示する機能もあります。[表示]メニューの[ソースを閲覧]を選択すると,LaTeXのソースを表示するエリアが現れます。リスト1とまったく同じではありませんが,LaTeXのソースとほとんど同じものが作成されます。
LyXはLaTeXのソースファイルを作成するためのソフトウェアです。したがって,見た目はMicrosoft Wordなどのワープロソフトと似ていますが,使い勝手が異なります。たとえば,ワープロソフトでは,文字を大きくする場合に,対象となる文字を選択して,適当なフォントサイズを指定します。
しかし,LaTeXには任意のフォントサイズを指定する機能がありませんから,LyXにもフォントサイズを指定するためのツールバーは用意されていません。
また,ワープロソフトでは,スペースキーや[Enter]キーを押して空白を開け,そこに文章や表,図などを入力することがよくあります。しかし,LaTeXには,スペースキーや[Enter]キーで空白を作る機能がないため,LyXでスペースキーや[Enter]キーを押しても,それは無視されます。
このように,ワープロソフトとは異なる動きをする LyXですから,LaTeXで文書を作成した経験のない方は,違和感を感じるかもしれません。しかし,LyXでは,文書や表,図などの要素を入力して,その構造(見出しや箇条書きなど)を指定するだけで,文書の組版処理が行われるという大きな利点があります。
LyXでは,ユーザーが文章や図版などを用意して,構造を指定するだけで,事前に用意されたスタイルに従って LaTeXが組版を行ってくれるのです。
LaTeXの知識があればより活用できますが,LaTeXの知識がなくてもプロ並みの組版を実現できるところが,LyXの利点なのです。