新刊ピックアップ
「おすすめ」に囲まれた暮らしの先に
インターネットで買い物をしていたら,
人々が自然にある行動を取ったり,
「おすすめ」
見ている情報にはフィルターがかかっているということ
個人に最適化された商品を提示するのは,
現実の社会は多様性に富み,
AIなどの技術は気づかないうちに生活や社会に浸透し,
記事中で紹介した書籍
-
絵と図でわかる AIと社会 ――未来をひらく技術とのかかわり方
社会のさまざまな場面で使われるようになった人工知能(AI)。AIは,気づかないうちに私たちの社会や生活に深く入り込んでいて,多くの恩恵がもたらされるとともに,さ...
-
絵と図でわかる データサイエンス ――難しい数式なしに考え方の基礎が学べる
情報通信技術(ITC)が高度に発展した今日,私たちは,さまざまなデータに囲まれて暮らしています。データがなければ,ありふれた日々の営みですらスムーズには行えませ...
関連記事
- DataRobot,AIイベント『AI Experience Virtual Conference』を7月14日にオンラインで開催
- 2020年4月第3週号 1位は,リモートワークに関するヒント,記事,ツール,気になるネタは,AppleとGoogleが新型コロナ感染チェック用モバイルアプリを共同開発,プライバシー保護も確約
- 2020年2月第3週号 1位は,ヘッダーデザインのベストプラクティスと実例,気になるネタは,なぜ「VR動画」と「360動画」を分けるべきなのか
- AUTOMATIST,企業のAI人材採用業務をシンプルに効率化するARAを発表,サービスを開始
- 2019年11月第5週号 1位は,ボタンやメニューのクリックできる領域を増やす方法,気になるネタは,Apple,企業向け音楽配信「Apple Music for Business」。ブランド毎に楽曲選別