新刊ピックアップ

AIアシスタントで,パソコンがもっと便利に!――Copilot in Windowsに触れてみよう

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1.5 分

2023年,社会を席巻した各種AIサービス。とくに生成AIと呼ばれる技術の登場は,これまでのIT活用の仕方,また,それが生み出す結果など,社会に大きな変革をもたらしています。

このAI技術は今,人間が30年活用し続けてきた,パソコンのOS「Windows」にも搭載され,たくさんの新しい価値を提供し始めています。

最新のWindows 11はどうなってる?

まず,最新のWindowsである「Windows 11」について紹介します。

Windows 11は,Microsoftが提供するパソコンOSの最新版で,パソコンを使って文章を作成したり,計算したり,インターネットで各種情報を収集できます。

これまでのWindows 10と比較して,大きく変わったのがスタートボタンの配置です。これまで画面の左下にあったスタートボタンが画面の中央へ移動しています。10に慣れている方にとっては最初は戸惑うかもしれません。

他にも,コロナ禍で一気にあたりまえとなったビデオ会議。その定番ツールの1つであるMicrosoft Teamsが標準でタスクバーに表示されるようになり,使いやすさが向上しました。

その他,日本語入力の使用感が改善されたり,セキュリティの向上など,直接的にはわかりづらい部分でも,Windows 10→11でさまざまな改善・アップデートが行われました。

Copilotでパソコンがもっと便利に

そして,Windows 11の最新版で最も注目したいのがAIアシスタントの搭載です。

Windowsに搭載されたAIアシスタント「Copilot in Windows」では,これまで行っていた文章作成や画像作成,情報検索などを,AIアシスタントがサポートしてくれるのはもちろん,何もない状態から作り出してくれるものです。

以下のサンプルをご覧ください。これは,Copilot in Windowsに「Windows 11の特徴を200文字以内で説明してください」と問いかけて(左⁠⁠,答えてもらった結果画面(右)です。

001win.jpg

Copilot in Windows の使用例。CopilotにWindows 11の特徴を200文字以内で説明してもらった結果です。

このように,要点をまとめるだけではなく,指定した文字数(この結果では参照の数字である1,2,3を含めて194文字)で答えてくれています。

これはほんの触りですが,今までのパソコン活用をさらに便利にしてくれるのが,このCopilot in Windowsです。

Windowsの使い方もAIの使い方もわからなくても大丈夫

とは言え,⁠パソコンの操作だけでもまだまだわからないのに,AIサービスなんて……⁠⁠。そう思った方がいらっしゃるかもしれません。

技術評論社では,パソコン初学者の方,AIサービス未体験の方に向けてもわかりやすい,Windowsの入門書を各種発行しています。

たとえば,日本の定番パソコン入門書「今すぐ使える」シリーズには,2023年12月リリースのCopilot機能に対応した今すぐ使えるかんたん Windows 11 2024年最新版 Copilot対応を発売。

002sample.jpg

『今すぐ使えるかんたん Windows 11 2024年最新版 Copilot対応』でのサンプル。見開きで,たくさんの画面例と解説をしながら,わかりやすく説明しているのが特徴です。

本書では,上図のようにわかりやすい書面レイアウトで,誰もが読みながらパソコンの操作方法を習得できます。

さらに,2024年2月に発売されたばかりのCopilot in Windows 無料で使えるAIアシスタント 100%活用ガイドは,Copilot in Windowsの解説に特化した内容でお届けします。

003sample.jpg

Copilot in Windows に特化した入門解説ガイド『Copilot in Windows 無料で使えるAIアシスタント 100%活用ガイド』のサンプル。たとえば,画像生成の方法の場合,このようにていねいに解説します。

まだまだ進化する,パソコン,Windows。使い方にちょっと悩んでいる方,あるいは,スマホにばかり慣れてしまって,パソコンの操作がわからない方など,Windowsの使い方を学びたい方は,ぜひ技術評論社のWindows入門書をお読みください。