WEB+DB PRESS plus(ウェブディービープレスプラス)シリーズは, Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』編集部が自信を持ってお届けするシリーズです。
会場はジュンク堂書店 池袋本店
ジュンク堂書店の入り口には,「満員御礼」の立て看板!
ジュンク堂書店池袋本店は,コンピュータ書が非常に充実している。WEB+DB PRESS plusシリーズやWEB+DB PRESSもこんなに平積み。
そしてここでも満員御礼!
トークセッション会場は,4Fにあるカフェ・ド・ジュンク。角谷さんがプロジェクタの接続確認中。
ちなみに通常の営業時はこんな感じのレイアウト。
控え室でくつろぐスピーカーとスタッフ
19時,いよいよトークセッションスタート。「それでは先生方に入場していただきます」という呼び入れとともに,岡島先生,角谷先生,天野先生のご入場(笑。
会場は満員。定員40名のところ,61名も参加してくださり,ベランダからの立ち見も出る盛況ぶりでした。
会場には,スピーカー3人の勤める永和システムマネジメントの小山公一郎社長もいました。普通に参加費の千円を払って,しかも福井から!
スクリーンの邪魔にならないように,かがむ岡島さん
スクリーンの邪魔にならないように,地べたに座る角谷さん
もうスクリーンは使ってないのに,まだ地べたにいる角谷さん
1971年福井県生まれ。同志社大学経済学部卒業後,(株)永和システムマネジメントに入社。2003年よりサービスプロバイディング事業部にてシステムインテグレーション業務を担当。複数のチームをマネジメントする立場から,プロジェクトファシリテーションの実践に取り組んでいる。
趣味はクワガタの採集とブリード。著書に『受託開発の極意』(技術評論社,2008),『プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術』(ソフトバンククリエイティブ,2006)。
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/HappymanOkajima/
受託開発の極意 ―― 変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法
プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術(ソフトバンククリエイティブ)
(株)永和システムマネジメント,サービスプロバイディング事業部所属プログラマ。「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信じてRubyによるアジャイル開発を現場で実践するテスト駆動開発者。目標は達人プログラマ。好きな言語はRuby。好きなメソッドはextend。著書に『アジャイルな見積りと計画づくり』(共同翻訳),『JavaからRubyへ』(翻訳),『アジャイルプラクティス』(共同監訳),『インターフェイス指向設計』(監訳)。
URL:http://kakutani.com/
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(マイナビ)
JavaからRubyへ — マネージャのための実践移行ガイド(オライリー・ジャパン)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(オーム社)
インターフェイス指向設計(オライリー・ジャパン)
(株)永和システムマネジメント コンサルティングセンター。オブジェクト倶楽部 2代目事務局長。
オブジェクト指向と、アジャイル開発の普及にいそしむ、ふつうのプログラマ。アジャイル界のモーフィアスこと、アジャグラー和田憲明さんに扉を開かれ、TPS(トヨタ生産方式)の世界の奥深さを知り、現在に至る。
リーン開発の本質 ソフトウエア開発に生かす7つの原則(日経BP社)
WEB+DB PRESSは,Webアプリケーションの開発,運用に関わるす べてのエンジニアのための,プログラミング技術情報誌です。
新しく登場したHTTP/3とQUICのしくみをゼロから徹底解説します。HTTP/3では,TCPに代わって新しく策定されたQUICというプロトコルを活用し,より速く,より安全に,より効率的にHTTPメッセージをやりとりします。ブラウザやWebサービスでは,すでにHTTP/3とQUICの利用が開始されています。Web開発者である本誌読者のみなさんには必読の特集です!
このところ各種OSSプロジェクトに大きく貢献を広げている中国。知られざる中国のOSS最新事情を,中国在住でオープンソース活動にも加わっている著者がさまざまな観点から紹介します。
クラウドの運用担当者に焦点を当て,その技術やノウハウを共有するイベント「Cloud Operator Days Tokyo(CODT)」が,「Cloud Operator Days Tokyo 2022」として今年も開催されます。
技術分野は成熟が進み,新しい領域が急激に増えています。本連載では技術へのタッチポイントを増やすことを目標に,各分野で活躍されている方にお話をうかがいます。
Ubuntuコミュニティに興味があるユーザ向けに,ML・Wiki・フォーラムなどの最新の話題を1週間分厳選してお届けします。
この連載では,国内外の最新のウェブサイトを隔週更新で取り上げ,これら最新サイトの特徴や素晴らしい部分を,さまざまな角度から解説していきます。
Ubuntuの強力なデスクトップ機能を活用するための,いろいろなレシピをお届けします。
本連載では,MySQLを使ったアプリ開発・運用に関するノウハウをご紹介していきます。
連載一覧