生きる技術!叢書シリーズ最終講義
―生き延びるための六講
2011年6月24日紙版発売
内田樹 著
四六判/300ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4709-3
書籍の概要
この本の概要
人間はどのように欲望を覚えるのか,どうやって絶望するのか,どうやってそこから立ち直り,どうやって愛し合うのか……。2011年1月22日,神戸女学院大学で行なわれ,多くの人々に感銘を与えた「最終講義」を含む,著者初の講演集。超少子化・超高齢化時代を迎えて日本の進むべき道は? 学びのスイッチを入れるカギはどこにある? 窮地に追いつめられた状況から生き延びる知恵とは?……いまを生きるための切実な課題に答えます。
こんな方におすすめ
- これからの生き方の指針を求めている方
この書籍に関連する記事があります!
- いまを生きるための切実な課題に答えるテキスト
- フランス現代思想の研究者にして武術家である内田樹先生は,いま最も注目されている書き手です。
この本に関連する書籍
-
山伏ノート ~自然と人をつなぐ知恵を武器に~
自然と共にあり,自然の中で死と向き合いながら生きる山伏。筆者にとって,「山伏になる」ということは,自分自身や社会を捉え直していく試みでもあった。震災や原発事...
-
もっと地雷を踏む勇気──わが炎上の日々
オダジマタカシがさらなる地雷を踏みに行く! 昨年刊行して大好評だった『地雷を踏む勇気』に,待望の続編登場。ハシズムも維新もTTPもドンと来い! ノイズだらけのメデ...
-
地雷を踏む勇気―人生のとるにたらない警句
たかがコラムと侮るなかれ。わずか数千字の短い原稿のなかに,危機的な状況下でしたたかに生きる知恵,タフであるための流儀がぎっしり詰め込まれているのだから。東電...
-
キッパリ生きる!仏教生活 ― すこやかであるための仏教メソッド
瞑想する,念仏をとなえる,深く呼吸する,お布施する,巡礼する……仏教の教えのなかには「身心を調える技法」として使えるものが膨大に含まれています。ひとつひとつは...
-
日本を再生!ご近所の公共哲学―自治会から地球の裏側の問題まで
私たちはいま,地球規模の問題からご近所のもめごとまで,「簡単には答えが出ないむずかしい問題」に囲まれて生きています。このような時代こそ哲学の出番。ということ...