初体験 Excel VBA 2002/2003/2007対応版

[表紙]初体験 Excel VBA 2002/2003/2007対応版

紙版発売

B5変形判/240ページ

定価2,508円(本体2,280円+税10%)

ISBN 978-4-7741-3766-7

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

本書は,「VBAを初体験」する人にとって,無理なくVBAを理解できるようにゆっくり学習していきます。最初に,マクロ記録と実行を通して「自動的に実行できる仕組み」について学習します。次に,セルの扱い方を重点的に学習し,その中でプログラミングに必要な,プロパティ,メソッドを理解できるよう形式で学習をしていきます。その後で変数や型などを使ったプログラムを紹介します。最終的に,自分の力で次のステップに行けるようになるでしょう。

こんな方におすすめ

  • Excel VBAを始めて学習する人
  • 短時間で無理なくVBAを学習したい人
  • Excelをもう少し便利に使いたいと思っている人

この書籍に関連する記事があります!

VBAで楽してシートを比較しよう
『VBA』をマスターすればExcelでいろいろ便利なことができるらしいが,どこから手を付けてよいか分からない,と思っている方は多いと思います。また,何ができるのか分からないから,便利と言われてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか。

目次

第1章 はじめてのVBA 

1-1 レッスン1 マクロを記録してみよう

  • マクロとVBAの関係
  • 「開発」タブをリボンに表示(Excel 2007)
  • セキュリティレベルの変更
  • マクロの記録
  • 記録したマクロを実行する
  • マクロを含むブックの保存
  • マクロを含むブックを開く
  • この節のサンプルファイル
  • 1-2 レッスン2 相対参照でマクロを記録する

    • 「現在選択しているセル」を起点にマクロを実行したい
    • 相対参照でマクロを記録する
    • 相対参照で記録する例
    • 1-3 レッスン3 VBAのプログラムを見てみよう

      • Visual Basic Editorを開く
      • VBEの基本的な操作
      • コードを書き換えてみる
      • 1-4 レッスン4 VBEで直接にVBAのプログラムを入力する

        • VBEを起動する
        • 標準モジュールを追加する
        • マクロの外枠を入力する
        • Subプロシージャの入力例
        • Subプロシージャを実行する

        第2章 セルの操作を実行しながらプログラムのしくみを覚えよう 

        2-1 レッスン5 セルに値を入力する

        • 1つのセルを操作する───Cells
        • セル範囲を操作する
        • 2-2 レッスン6 セルに数式を入力する

          • A1参照形式とR1C1参照形式について
          • A1参照形式で式を入力する───Formula
          • R1C1参照形式で式を入力する───FormulaR1C1
          • 2-3 レッスン7 オブジェクト/プロパティ/メソッドについて

            • オブジェクト=操作の対象になる「物」
            • プロパティ=オブジェクトの「特性」
            • メソッド=オブジェクトに対して行える「操作」
            • 「.」の意味
            • 2-4 レッスン8 現在選択されているセルを操作する

              • アクティブセルと選択セル範囲
              • アクティブセルを操作する───ActiveCell
              • 選択セル範囲を操作する
              • 2-5 レッスン9 変数を使って処理を行う

                • 変数とは?
                • 変数を使う前の設定
                • 変数を宣言する
                • 変数を使う
                • 変数を使った例
                • 2-6 レッスン10 特定のセルを起点に処理を行う

                  • あるセルの周囲のセルを操作する
                  • セル範囲の位置とサイズを得る
                  • 2-7 レッスン11 条件に応じて処理を変える

                    • 条件で処理を分けるIfThenElseIfElse~End If文
                    • If文の例
                    • If文の中でさらにIf文を使う
                    • 同時に2つの条件を判断する
                    • 2-8 レッスン12 同じ処理を繰り返す

                      • 繰り返しを行うForNext文
                      • 一定回数の繰り返しの例
                      • 奇数行の背景の色を変える
                      • 繰り返しのネスト
                      • 2-9 レッスン13 条件に応じて繰り返すかどうかを判断する

                        • 条件に応じて繰り返すことが必要な場合
                        • DoLoop文の2つのパターン
                        • DoLoop文を使った例
                        • 複雑な条件で繰り返しを続けるかどうかを判断する

                        第3章 セルをさまざまに操作する 

                        3-1 レッスン14 セルの文字の書式を設定する

                        • Fontオブジェクトとそのプロパティ
                        • 同一オブジェクトの操作を簡潔に書く───WithEnd With文
                        • 文字書式を設定するSubプロシージャの例
                        • 3-2 レッスン15 セルの背景/罫線/幅を設定する

                          • セルの内部をVBAで操作する
                          • 罫線をVBAで操作する
                          • 行の高さ/列の幅を変える
                          • オートフォーマット風の処理を行うSubプロシージャを作る
                          • 3-3 レッスン16 セルの各種の書式設定

                            • 文字の配置
                            • セルの表示形式を設定する
                            • セルの配置や表示形式を設定する例
                            • 3-4 レッスン17 セルのコピーや挿入/削除を行う

                              • セルのコピー/切り取り
                              • 貼り付けと「形式を選択して貼り付け」
                              • セル範囲の挿入と削除
                              • 行/列の挿入と削除
                              • セル範囲のクリア
                              • 3-5 レッスン18 複数の選択セル範囲を扱う

                                • 複数のセル範囲を得る───Selection.Areas
                                • 複数の選択セル範囲を操作する例
                                • 複数のセル範囲を1つのオブジェクトにまとめる
                                • 2つのセル範囲を比較する

                                第4章 ワークシートとブックを操作する 

                                4-1 レッスン19 ワークシートの基本操作

                                • 「コレクション」について
                                • ワークシートを特定する
                                • ワークシートの追加
                                • ワークシートの削除
                                • ワークシートの移動とコピー
                                • ワークシートの切り替え
                                • ワークシートの名前を操作する
                                • ワークシート名を列挙する
                                • ワークシートの表示/非表示を切り替える
                                • 4-2 レッスン20 複数のワークシートのセルを操作する

                                  • ワークシートを指定してセルを操作する
                                  • オブジェクトを変数に割り当てる
                                  • アクティブなワークシートを変数に割り当てておく
                                  • 新規作成したワークシートを変数に割り当てる
                                  • 複数のワークシートを使う例
                                  • 4-3 レッスン21 ワークシートの印刷

                                    • プリンタ名を調べる
                                    • ワークシートを印刷する ───PrintOutメソッド
                                    • 特定のセル範囲を印刷する
                                    • ページ設定を行う
                                    • アクティブセルの情報を印刷する
                                    • 4-4 レッスン22 ブックの基本操作

                                      • ブックを特定する
                                      • ブックを新規作成する
                                      • ブックを開く
                                      • ブックを保存する
                                      • ブックを閉じる
                                      • 開いているブックの数を得る
                                      • アクティブなブックを切り替える
                                      • ブック間でワークシートの移動やコピーを行う
                                      • 4-5 レッスン23 ブック内のワークシートやセルを操作する

                                        • 特定のブックのワークシートを操作する
                                        • 特定のブックのセル範囲を操作する
                                        • 変数やWithEnd Withを活用する
                                        • 複数のブックを操作する例
                                        • 4-6 レッスン24 各種のタイミングで自動的にブック等を操作する

                                          • 「イベント」と「イベントプロシージャ」について
                                          • イベントプロシージャの入力方法
                                          • ブックの作成時にその時点の日付を自動的に入力する

                                          第5章 ユーザーインターフェースを作る 

                                          5-1 レッスン25 Subプロシージャをボタン等で実行できるようにする

                                          • 図形にSubプロシージャを登録する
                                          • ボタンにSubプロシージャを登録する
                                          • キーボードにSubプロシージャを割り当てる
                                          • 5-2 レッスン26 簡単な情報を入力する

                                            • メッセージボックスで情報を入力する
                                            • 1行の文字列を入力する
                                            • 5-3 レッスン27 ユーザーフォームの基本その①(ユーザーフォームのデザイン)

                                              • ユーザーフォームとは
                                              • ユーザーフォームの新規作成
                                              • ユーザーフォームのプロパティの設定
                                              • ラベルとテキストボックスの配置
                                              • コマンドボタンの配置
                                              • 5-4 レッスン28 ユーザーフォームの基本その②(プログラムの作成)

                                                • 「OK」「キャンセル」ボタンのイベントプロシージャの作成
                                                • ユーザーフォームを開く
                                                • 5-5 レッスン29 チェックボックスとオプションボタンの使い方

                                                  • オン/オフなどの入力 ─── チェックボックス
                                                  • 23個の選択肢から1つを選ぶ ─── オプションボタン
                                                  • チェックボックスとオプションボタンを使う例
                                                  • 5-6 レッスン30 ユーザーフォームからセル範囲を選択する

                                                    • RefEditコントロールの基本
                                                    • RefEditコントロールの使い方
                                                    • RefEditコントロールを使った例

                                                    Appendix Excel VBAの一歩上の使いこなしTips

                                                    • 1 マクロ記録を活用する
                                                    • 2 マクロ記録を応用してグラフ作成をVBA化する
                                                    • 3 プログラムの中で関数を使う
                                                    • 4 「ユーザー定義関数」でワークシート関数を拡張する
                                                    • 5 データの型を判断する

著者プロフィール

藤本壱(ふじもとはじめ)

1969年兵庫県伊丹市生まれ。神戸大学工学部電子工学科を卒業後,パッケージソフトメーカーの開発職を経て,現在ではパソコンおよびマネー関連のフリーライターや,ファイナンシャルプランナー(CFP(R)認定者)などとして活動している。

ホームページ
URLhttp://www.1-fuji.com

Blog
URLhttp://www.h-fj.com/blog

著書