Google Cloudではじめる実践データエンジニアリング入門
[業務で使えるデータ基盤構築]
[業務で使えるデータ基盤構築]
2021年2月20日紙版発売
2021年2月18日電子版発売
下田倫大,寳野雄太,饗庭秀一郎,吉田啓二 著
B5変形判/440ページ
定価3,740円(本体3,400円+税10%)
ISBN 978-4-297-11948-5
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
AIやIoTが実用化フェーズに入りつつあるのみならず,デジタルトランスフォーメーション(DX)への注目の高まりによって,事業やサービスを取り巻くデータを分析・活用・管理するためのインフラであるデータ基盤の重要性が増しています。 データ基盤を構築するにあたり,先行する事例から,Google Cloud(Google Cloud Platform, GCP)はデータ領域に強みがある,あるいは,BigQueryは高速に動作するデータウェアハウスである,と聞いたことがある方は多いでしょう。
本書では「データ基盤」そのものを体系的に整理しながら,Google Cloudの各サービスをどのように活用することで実用的なデータ基盤を構築できるか,また発展的なデータ分析ニーズに応えるデータ基盤をどのように設計できるか,といった点について解説しています。 特にGoogle Cloudはマネージドサービスを中心として提供されているため,その特性を正しくとらえることで,最大限の価値を発揮できるようになります。 実際にGoogle Cloudやオンプレミス,他のクラウドサービスを用いたデータ基盤の構築や設計に携わってきた筆者らによる一歩踏み込んだ解説が本書の特徴です。
本書は以下のような方におすすめです。
- これからデータ基盤の構築に関わる可能性があるエンジニア
- Google Cloudや他のクラウドサービスを利用しており,これからデータ領域での活用を広げようとしている方
また,すでにGoogle Cloudを利用しているエンジニアやデータ基盤に携わっているエンジニアにとっても,より洗練されたデータ基盤の設計を行うための知識やノウハウを得ることができるでしょう。
本書は近年のビジネス要件の変化からデータ基盤に求められる要件,一般的なデータ基盤のアーキテクチャを紹介した後,Google Cloudでの設計として以下のようなトピックを取り扱います。
- データウェアハウス
- データレイク/ETL/ELT
- データパイプラインマネジメント/データ統合
- データ基盤のセキュリティとコスト管理(アクセス制御,データ持ち出しの防止,重要データ検知)
- BI,データの可視化
- 発展的な分析(地理情報分析,機械学習,リアルタイム分析)
こんな方におすすめ
- これからデータ基盤の構築に関わる可能性があるエンジニア,Google Cloudや他のクラウドサービスを利用しており,これからデータ領域での活用を広げようとしている方
この書籍に関連する記事があります!
- データ基盤に取り組む意義
- データを扱うためのインフラ,すなわちデータ基盤も分析技術と同じくらい,いや,分析技術以上に重要であると言っても過言ではありません。
この本に関連する書籍
-
図解即戦力 Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
本書は,Googleのクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud」のしくみや関連技術をフルカラー図解した書籍です。エンジニア1年生や転職・就職を目指す人,サー...
-
[エンジニアのための]データ分析基盤入門 データ活用を促進する! プラットフォーム&データ品質の考え方
システムとデータの両面にスポットを当て,データ分析基盤の整備/運用/活用の指針をまとめた入門書。 データ分析の中心にある「データ分析基盤」を取り巻く環境は,大...
-
実践的データ基盤への処方箋 〜ビジネス価値創出のためのデータ・システム・ヒトのノウハウ
データ整備/データ基盤システムの構築/データ分析組織立ち上げのプロがすぐ効くノウハウを教えます! 「会社内でバラバラになっているデータを集めたが,これから...
-
Google Cloud Platform GAEソフトウェア開発入門 ―Google Cloud Authorized Trainerによる実践解説
Google Cloudは,すぐにクラウドでアプリを開発できるので,ビジネスをすばやくIT化できます。フルマネージド(サーバー管理が要らない!)なので,Googleの技術基盤に...
-
図解即戦力 ビッグデータ分析のシステムと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書
近年はビッグデータを分析し,ビジネスに活かすのは当たり前の時代となりました。今後IoTやAIなどの活用が期待される中,データを分析するだけではなく,データを集める...
-
データ分析基盤構築入門[Fluentd,Elasticsearch,Kibanaによるログ収集と可視化]
「サービスのデザインはログのデザインから。」良いサービスを作り上げるには,ログデータを収集し,改善を続けるシステムの構築が必要です。本書は,ログデータを効率...