知りたい!サイエンスシリーズゼータへの最初の一歩 ベルヌーイ数
~「べき乗和」と素数で割った「余り」の驚くべき関係~
2023年5月1日紙版発売
2023年5月1日電子版発売
小林吹代 著
四六判/288ページ
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
ISBN 978-4-297-13461-7
書籍の概要
この本の概要
ベルヌーイという数学者について見聞きしたことがある人は多いでしょう。ヤコブ・ベルヌーイによって発見されたベルヌーイ数は美しいと言われ,高校入試や数学オリンピックにも出題されます。本書では,一見でたらめなベルヌーイ数を,無限級数の和に着目し読み解いていきます。
リーマン予想で有名なゼータ関数への最初の一歩としても,お勧めの1冊です。オイラーやリーマンの考えた数学も丁寧に解説するので,彼らが編み出した数学を知りたい方にも楽しんでいただけます。
こんな方におすすめ
- 数学が好きな中学生以上の方々
- ベルヌーイに関心がある人
- ゼータ関数に興味がある人
- リーマン,オイラー,ラマヌジャンなど大数学者のファンのみなさん
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
和算からベルヌーイ数へと続く数の世界 ~ベル数・スターリング数でも和算家はスゴかった~
関孝和がベルヌーイ数を発見していたことは特に有名ですが,和算家が大きく貢献した有名な数が他にもあります。関孝和の孫弟子にあたる松永良弼(よしすけ)によるベル...
-
オイラーから始まる素数の不思議な見つけ方 〜分割数や3角数・4角数などから考える〜
オイラーの素数の見つけ方は画期的でした。約数の和の漸化式を用いるものだったのです。約数の和が自分自身+1ならばそれは素数です。この漸化式はオイラーの5角数定理...
-
リーマン予想の探求~ABCからZまで~
数学最大の難問といわれるリーマン予想を,リーマン予想研究の先駆者黒川信重先生がわかりやすく解説します。オイラー線定理やピタゴラスの定理など有名な数学の美しい...
-
虚数と複素数から見えてくるオイラーの発想~e,i,πの正体~
オイラーが考案したと言われる虚数iやネイピア数e。そもそもオイラーはなぜこんな数を考えたのでしょうか。本書ではiやe,さらに円周率πを無理数や連分数といった観点か...