IoT電子工作 やりたいこと事典
[Arduino、M5Stack、Raspberry Pi、Raspberry Pi Pico、PICマイコン対応]
[Arduino
2024年4月20日紙版発売
2024年4月20日電子版発売
後閑哲也 著
B5変形判/448ページ
定価3,300円(本体3,000円+税10%)
ISBN 978-4-297-14107-3
書籍の概要
この本の概要
ちょっとしたIoTシステムで,自分の身の回りのことを自動化してみたいとお考えの方も多いでしょう。しかし,経験がある方でも,どういうデバイスやセンサを使ったらよいかわからなかったり,どれを使うか迷ったりすることがしばしばです。
本書はそんな方々を対象に,多くの方法がある中からどれを選ぶかを決める手間を省くという趣旨で,代表的なエッジデバイスに使える機器やセンサなどを中心に,実際の製作例ではどんなものになるかを試した結果を解説しています。
扱うデバイスは,Arduino,M5Stack,Raspberry Pi pico,ワンチップマイコン,Raspberry Pi。デバイスの特性によって,液晶や有機EL,センサ,サーボ,カメラ,Wi-Fiはもちろん,LoRa通信や,電池無し・配線無しで無線通信できるEnOceanの使い方なども紹介しています。さらには,サーバやクラウド側のアプリケーションの処理も詳細に説明しています。
この1冊で,IoT電子工作の世界がさらに広がります。
こんな方におすすめ
- 身の回りのことをIoTで便利にしたい方
- 別のデバイスを使ってみたい方
この書籍に関連する記事があります!
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
ラズパイPico W 本格入門 with MIT App Inventor2[Pico W / Pico 2 W対応]
【新発売のPico 2 Wにも対応!】 Raspberry Pi Pico W(ラズパイ Pico W)は今もっともホットな無線対応のマイコンボードです。安価で,Raspberry Pi 5などのミニLin...
-
ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ
電子工作もプログラミングもはじめて挑戦する人のための,IoT電子工作の入門書です。1,300円程度の安価なマイコン「Raspberry Pi Pico W」とMicroPythonで,かんたんに...
-
C言語&MCCによる PICプログラミング大全
名著「C言語によるPICプログラミング大全」がさらに使いやすくなりました。 PICのプログラム開発のためには,統合開発環境である「MPLAB X IDE」が便利です。さらに,...
-
アイデアをカタチにする! M5Stack入門&実践ガイド[M5Stack Basic/M5StickC対応]
M5Stackシリーズは,最初から液晶モニターやボタン,センサーなどが搭載された小型のマイコンモジュールです。電子工作の経験がなくても始められるハードルの低さと,簡...