Software Design plus_養成読本シリーズPythonエンジニア養成読本
[いまどきの開発ノウハウ満載!]
[いまどきの開発ノウハウ満載!]
2015年4月17日紙版発売
2015年6月11日電子版発売
鈴木たかのり,清原弘貴,嶋田健志,池内孝啓,関根裕紀,若山史郎 著
B5判/128ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-7320-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
PythonはGoogleをはじめ米国Web系企業で広く使われてきましたが,国内でもWebはもちろんのこと,豊富なライブラリを用いてさまざまな場面で開発が行われています。最近ではデータ分析や統計でもよく利用されるようになりました。本書は,Pythonによる開発を行うために知っておきたい知識を1冊にまとめた書籍です。Pythonの歴史や特徴に始まり,言語入門,開発環境,Web開発,データ活用,環境構築まで,現場で活躍するために必読の知識をわかりやすくまとめました。
こんな方におすすめ
- Pythonによる開発・プログラミングに取り組みたい新人の方・若手エンジニア
- Pythonによる開発・プログラミングに携わる,開発経験の浅いエンジニア
この書籍に関連する記事があります!
- 第1回 よくわかるPythonの世界とこれだけは知っておきたいPython言語はじめの一歩
- 「Pythonエンジニア養成読本」の読書会についてレポートします。本連載は本書を持っていなくても理解できるような内容にしています。第1回は「第1章 よくわかるPythonの世界」「第2章 これだけは知っておきたいPython言語はじめの一歩」に関する部分を紹介します。
- 第2回 便利なライブラリ,パッケージとチーム開発
- 「Pythonエンジニア養成読本」読書会イベントのレポートです。第2回は6月18日(木)に開催されました。内容は便利な標準ライブラリ,サードパーティ製パッケージ,開発環境とチーム開発,LT等です。
- 第3回 PyData入門-Pythonでのデータ処理
- 「Pythonエンジニア養成読本」読書会イベントのレポートです。第3回は7月23日(木)に開催されました。内容はPyData入門,ビアバッシュ,LT等です。
- 第4回 入門Webアプリケーション開発
- 「Pythonエンジニア養成読本」読書会イベントのレポートです。第4回は8月27日(木)に開催されました。内容はWebアプリケーション入門,ビアバッシュ,LT等です。
- 第5回 環境構築の自動化,活躍の場が広がるPython
- 「Pythonエンジニア養成読本」読書会イベントのレポートです。第5回は9月17日(木)に開催されました。内容は環境構築の自動化,活躍の場が広がるPython,ビアバッシュ,LT等です。
この本に関連する書籍
-
Python実践入門 ──言語の力を引き出し、開発効率を高める
Pythonはここ数年で日本語の書籍も増え,開発現場での利用実績も着実に増えてきています。ご自身の第二,第三の言語の選択肢としてPythonが気になっているという方も多...
-
科学技術計算のためのPython入門――開発基礎,必須ライブラリ,高速化
科学技術計算向けの,Pythonの実践的な入門書。理工系の学部や研究室等でもPython採用実績が増えてきています。本書では,実験やシミュレーション等で役立つPythonによ...
-
Python ライブラリ厳選レシピ
Pythonには,豊富な標準あるいはサードパーティライブラリ・モジュールがあります。ライブラリに関するドキュメントも充実していますが,初心者にとってはそのボリュー...
-
Pythonスタートブック
GoogleなどのWebサービスで人気のスクリプト言語「Python」は,現在の言語に共通する,美しく模範的なプログラミングの学習に最適な言語です。本書は,プログラミングの...
-
Python ポケットリファレンス
Googleで使われているオブジェクト指向型スクリプト言語「Python(パイソン)」。最近ではクラウドコンピューティングを実現する GoogleAppsを使うための言語としても注目...