コンテンツ・デザインパターン

[表紙]コンテンツ・デザインパターン

紙版発売
電子版発売

B5変形判/208ページ

定価2,222円(本体2,020円+税10%)

ISBN 978-4-7741-9063-1

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

SEOにはじまり,SNSやコミュニティにおけるコミュニケーションにおいて必須なものとしてコンテンツの価値に注目が集まっています。しかし,「どうすればコンテンツをつくれるのか?」「どのようなコンテンツをつくればいいのか?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
本書では,自社商品やサービスを売れるようにするために「誰に・何を・どのように」伝えていくべきかという流れとパターンを体系化し,具体的なコンテンツのつくり方をまとめています。国内外の135社159例という豊富な事例を収録し,わかりやすく解説。Webマーケティング担当者必携の1冊です。

こんな方におすすめ

  • Web担当者/マーケティング担当者(ブログなどのコンテンツ作成担当者)
  • Web制作会社などでコンテンツ作成を請け負うライター

著者の一言

新商品のコンテンツを用意した自社サイトに誘致して,アクションを起こさせようと企画しても,周りから

「カタログ情報をキレイにまとめ直しただけに見えるのだけど……」
「毎回同じような切り口で,バリエーションがないの?」
「独自性やニュース性がなく,ありきたりな印象だね」
「『いいね!』の数はもらえそうだけど,商品との結びつきが弱いと思う」

などと指摘され,悩んでいませんか?
でも,ご心配なく。コンテンツづくりにはノウハウがあり,そのポイントを真似れば顧客を動かすことができます。
どんな顧客に,どんなことを,どのように伝えたら顧客に刺さるのか?
そんなコンテンツのつくりかたをまとめたのがこの本です。昨今のコンテンツづくりというと,“拡散を目的とした面白コンテンツ”や“SEO効果を狙ったコンテンツ”に目が行きがちですが,結局,顧客にとって価値ある企業情報を提供できなければ売上や顧客維持につながりません。
この本では,「商品を知る前~購入後まで」を通じ,顧客に価値あるコンテンツづくりに配慮してフレームワークをご用意しました。頭でっかちにならず,あなたの仕事の中で実践的なイメージができるように最近の事例も提示しながら,Web系メディアを使うことを前提に効果測定方法にも触れています。
おもに事業側でコンテンツの制作ディレクションをされるマーケターの方や,請負側でコンテンツづくりの経験の浅い若手のマーケティング・プランナーの方向けに書きました。それでは,ご一緒に顧客にとって価値あるコンテンツを生み出し,売上貢献に寄与していきましょう!

この書籍に関連する記事があります!

Webマーケティングを成功に導く価値の作り方・伝え方
マーケティングに携わる方は,「コンテンツマーケティング」という言葉を耳にしたことがあると思います。

著者プロフィール

吉澤浩一郎(よしざわこういちろう)

THINKJAM.INC.
広告制作会社の「アナログ」マーケティング・プランナーとしてキャリアを積んだ後,180度勝手の違う大手Webインテグレーション企業にて「デジタル」マーケティング・プランナーに。その後,データドリブン型のコンテンツ設計を強みにしたシンクジャムを設立。Real×Internetのわかるプランナーとして,高額商材(住宅,自動車,生損保,医療)や各種B2B商材,EC専業など大手企業のプロジェクトに参画し,世界を変えることよりも目の前の課題解決に日々汗をかいています。
この本は,商品をもっと魅力的に伝えられないか…/コンテンツの重要性はわかったけど…/ペルソナやジャニーマップをつくってはみたものの…/MAの導入が決まったけど,さて中身はどうするか…といった,より具体的な打ち手を求める若手マーケターに向けて書きました。

ホームページ:株式会社シンクジャム