コンテンツ・デザインパターン
2017年6月24日紙版発売
2017年6月24日電子版発売
吉澤浩一郎 著
B5変形判/208ページ
定価2,222円(本体2,020円+税10%)
ISBN 978-4-7741-9063-1
書籍の概要
この本の概要
SEOにはじまり,SNSやコミュニティにおけるコミュニケーションにおいて必須なものとしてコンテンツの価値に注目が集まっています。しかし,「どうすればコンテンツをつくれるのか?」「どのようなコンテンツをつくればいいのか?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
本書では,自社商品やサービスを売れるようにするために「誰に・何を・どのように」伝えていくべきかという流れとパターンを体系化し,具体的なコンテンツのつくり方をまとめています。国内外の135社159例という豊富な事例を収録し,わかりやすく解説。Webマーケティング担当者必携の1冊です。
こんな方におすすめ
- Web担当者/マーケティング担当者(ブログなどのコンテンツ作成担当者)
- Web制作会社などでコンテンツ作成を請け負うライター
著者の一言
新商品のコンテンツを用意した自社サイトに誘致して,アクションを起こさせようと企画しても,周りから
「カタログ情報をキレイにまとめ直しただけに見えるのだけど……」
「毎回同じような切り口で,バリエーションがないの?」
「独自性やニュース性がなく,ありきたりな印象だね」
「『いいね!』の数はもらえそうだけど,商品との結びつきが弱いと思う」
などと指摘され,悩んでいませんか?
でも,ご心配なく。コンテンツづくりにはノウハウがあり,そのポイントを真似れば顧客を動かすことができます。
どんな顧客に,どんなことを,どのように伝えたら顧客に刺さるのか?
そんなコンテンツのつくりかたをまとめたのがこの本です。昨今のコンテンツづくりというと,“拡散を目的とした面白コンテンツ”や“SEO効果を狙ったコンテンツ”に目が行きがちですが,結局,顧客にとって価値ある企業情報を提供できなければ売上や顧客維持につながりません。
この本では,「商品を知る前~購入後まで」を通じ,顧客に価値あるコンテンツづくりに配慮してフレームワークをご用意しました。頭でっかちにならず,あなたの仕事の中で実践的なイメージができるように最近の事例も提示しながら,Web系メディアを使うことを前提に効果測定方法にも触れています。
おもに事業側でコンテンツの制作ディレクションをされるマーケターの方や,請負側でコンテンツづくりの経験の浅い若手のマーケティング・プランナーの方向けに書きました。それでは,ご一緒に顧客にとって価値あるコンテンツを生み出し,売上貢献に寄与していきましょう!
この書籍に関連する記事があります!
- Webマーケティングを成功に導く価値の作り方・伝え方
- マーケティングに携わる方は,「コンテンツマーケティング」という言葉を耳にしたことがあると思います。
この本に関連する書籍
-
話題にしてもらう技術 ~90.5%の会社が知らないPRのコツ
「プレスリリースを出したけど反応ゼロ」 「お金をかけたのに全然メディアに露出できない」 「取材でテレビに出れたけど売上につながらない」 「『広報は秘書に兼...
-
営業を変えるマーケティング組織のつくりかた ~アナログ営業からデジタルマーケティングへ変革する
昭和型のKKD(勘,経験,度胸)セールスからデジタルを活用したマーケティング型組織へと変革するステップを集大成 対面営業の神話が崩壊する中,オンライン・デジタ...
-
はじめるデザイン ―知識、センス、経験なしでもプロの考え方&テクニックが身に付く
新商品の告知ポスター/セールDM/バナー 「こんなの作って」に役立つ伝わるデザインの『考え方』 × アプリの『操作』が1冊でわかる!
-
2万回のA/Bテストからわかった 支持されるWebデザイン事例集
2万回という大量の実例から厳選されたA/Bテストの実例をもとに,どのようなWebデザインがユーザーから支持されるのかを解説する書籍です。A/Bテストの結果により導き出...
-
なぜ,あなたのウェブには戦略がないのか?―3Cで強化する5つのウェブマーケティング施策
ウェブが「選ばれる理由」を作るにはどうすればよいでしょうか。それを考えることが,戦略を立てるということです。戦略保留のままウェブサイトを作っても成果が出ない...
-
世界一わかりやすい SEO対策 最初に読む本 ~内部&外部対策からコンテンツSEOまで!
Webへの対応に乗り遅れ,ネット経由での売り上げも伸びない。検索しても,自社サイトはランキング圏外に…。そんな最悪の状況にあった会社に,救世主が現れた! 本書は...