Python スタートブック
[増補改訂版]
2018年4月12日紙版発売
2018年4月12日電子版発売
辻真吾 著
B5変形判/352ページ
定価2,750円(本体2,500円+税10%)
ISBN 978-4-7741-9643-5
書籍の概要
この本の概要
好評の「いちばんやさしいPythonの学習書」が約8年ぶりにリニューアル! プログラミングの知識がゼロの方でも理解できるイラストやサンプル満載のわかりやすい解説はそのままに,最新のPython 3に完全対応。さらに,プログラミングの応用編としてWebアプリケーション作成やデータ処理の基本も解説しています。プログラミングの基本の基本から,データ型を駆使した本格プログラムまで,Pythonならではのプログラミングを楽しく解説します!
こんな方におすすめ
- Pythonを基礎からしっかり学びたい人
- オブジェクト指向の考え方を学びたい人
この書籍に関連する記事があります!
- “人とのつながり”がもたらすコミュニティの力 ―「Start Python Club」3周年記念インタビュー
- PythonとITを学ぶ場を提供することをミッションとして,活動を継続している「Start Python Club」。今回は共同設立者の阿久津剛史氏と辻真吾氏にStart Python Clubのこれまでの活動やこれからの抱負を聞いてみました。
- 超ロングセラーのPython入門書が待望のリニューアル!
- 2010年の発売以来,長きにわたってご好評いただいているプログラミング入門書『Pythonスタートブック』が,このたび約8年ぶりに内容を刷新し,増補改訂版となりました。
目次
第1章 プログラムを作ろう!
- 1-1 この章で学ぶこと
- 1-2 プログラミング言語Python
- 1-3 Pythonのインストール
- 1-4 コンピュータに指示を出す
- 1-5 インタラクティブシェルではじめるPython
- 1-6 はじめてのプログラムを書く
- 練習問題
第2章 プログラムの材料と道具
- 2-1 この章で学ぶこと
- 2-2 材料の種類とデータ型
- 2-3 道具としての関数
- 2-4 メソッド
- 練習問題
第3章 データと型のすべて
- 3-1 この章で学ぶこと
- 3-2 材料と道具をまとめて考える
- 3-3 モノの上下関係を考える
- 3-4 データの型とその中身
- 3-5 datetimeモジュール
- 3-6 データ型とオブジェクト
- 3-7 人生を計算してみる
- 練習問題
第4章 データの入れ物
- 4-1 この章で学ぶこと
- 4-2 リスト型
- 4-3 辞書型
- 4-4 その他の入れ物
- 4-5 単語並べ替えプログラム
- 練習問題
第5章 条件分岐と繰り返し
- 5-1 この章で学ぶこと
- 5-2 for文
- 5-3 if文
- 5-4 while文
- 5-5 エラー
- 5-6 体型判定プログラム
- 練習問題
第6章 ファイルの読み書き
- 6-1 この章で学ぶこと
- 6-2 簡単なファイルの読み書き
- 6-3 複数行を書き込み・読み込みする
- 6-4 for文を使ったファイルの処理
- 練習問題
第7章 Pythonで画を描く
- 7-1 この章で学ぶこと
- 7-2 turtleモジュールの基本
- 7-3 turtleモジュールを使いこなしてみよう
- 練習問題
第8章 関数を作る
- 8-1 この章で学ぶこと
- 8-2 関数の書き方を知ろう
- 8-3 関数の便利さを実感してみる
- 8-4 さらに関数を知る
- 練習問題
第9章 新しいデータ型を作る
- 9-1 この章で学ぶこと
- 9-2 データ型の復習
- 9-3 新しいデータ型を作る
- 9-4 もっとクラスを知る
- 9-5 継承
- 練習問題
第10章 Webアプリケーションを作る
- 10-1 この章で学ぶこと
- 10-2 Webの仕組み
- 10-3 CGIで作る動的なWeb
- 10-4 サーバにデータを送る
- 練習問題
第11章 データを解析する
- 11-1 この章で学ぶこと
- 11-2 データベースを利用する
- 11-3 ヒストグラムを描く
- 練習問題
付録
- 付録A WindowsにPythonをインストールする
- 付録B macOSにPythonをインストールする
- 付録C 文字コードと日本語
- 付録D 関数と変数の高度な話
- 付録E リスト,辞書,セットの実践テクニック
- 付録F コンピュータの歴史とPython
- 付録G さらに学んでいくために
- 付録H 外部ライブラリの追加方法
この本に関連する書籍
-
改訂版 Pythonユーザのための Jupyter[実践]入門
JupyterLabは,Jupyter Notebookをベースにして誕生し,Pythonユーザを中心に人気の高いオープンソースのデータ分析環境です。Jupyterはインタラクティブにコードを実行...
-
パーフェクトPython[改訂2版]
「パーフェクトPython」の改訂版。前版はPython 3.2/3.3系をベースに構成されていたこともあり,最新のバージョン(Python 3.8)に変更に加え,新たに型ヒントやasynio...
-
Python実践入門 ──言語の力を引き出し、開発効率を高める
Pythonはここ数年で日本語の書籍も増え,開発現場での利用実績も着実に増えてきています。ご自身の第二,第三の言語の選択肢としてPythonが気になっているという方も多...
-
Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python 3スキルアップ教科書
本書は,Pythonエンジニアとしてのスキルアップを目指す人のための,Python 3の本格的な学習書として執筆されました。Pythonの基本文法,オブジェクト指向,データ構造...
-
たった1日で基本が身に付く! Python超入門
本書は,たった1日でPythonプログラミングの基本を学べる入門書です。開発環境のインストールから順を追って説明しているので,初めての人でも安心! Pythonのさまざま...
-
Pythonスタートブック
GoogleなどのWebサービスで人気のスクリプト言語「Python」は,現在の言語に共通する,美しく模範的なプログラミングの学習に最適な言語です。本書は,プログラミングの...