ミッションドリブン・マネジメント
「なんのため?」から人を活かす~

[表紙]ミッションドリブン・マネジメント  ~「なんのため?」から人を活かす~

紙版発売
電子版発売

A5判/224ページ

定価2,420円(本体2,200円+税10%)

ISBN 978-4-297-13247-7

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

会社が成長しないのは,「あるべき姿」に向かってないから――

  • 「良い人材がなかなか採用できない」
  • 「入社してもすぐに辞めてしまう」
  • 「期待して採用した社員が,期待どおりに動いてくれない」
  • 「スキルはあるはずなのに,たいした成果が出ていない社員が多い」
  • 「社員同士の足の引っ張り合いが起きている」

そんな問題を防ぎ,人の力を最大限に発揮させる仕組みの作り方を,トリドールホールディングスの躍進を支えた組織開発のプロが集大成。

  • 「来年は〇人採用」「ポジションが空いたから埋める」が離職の原因
  • ジョブディスクリプションを完璧に近づけるほど採用がうまくいかなくなる
  • 「すぐ活躍してほしい」と思って採用してはいけない
  • 「責任をとってやめます」は意味がない
  • 社内政治のない会社は成長しない
  • A評価かB評価かより「なぜその評価なのか」が大事
  • 人は究極の負債になりうる
  • 「人事を手放せない経営者」が足枷になる

採用,組織,制度,人事,経営の常識が変わる。

こんな方におすすめ

  • 人材が採用できない/ミスマッチ/離職するのが課題の経営者,人事責任者

この書籍に関連する記事があります!

著者の一言

著者プロフィール

鳶本真章(とびもとまさあき)

1983年大阪生まれ。関西学院大学卒業後,大手自動車メーカーに入社。

マーケティング領域に従事した後,京都大学大学院でのMBA取得を経て,大手外資系コンサルティングファームへ。多様な経営戦略案件にコンサルタントとして携わった後,大手日系建材メーカーで社内コンサルティング部門を担当。

その後,複数のベンチャー企業での経営支援を経て2018年にトリドールホールディングス入社し,トリドールホールディングスグループ全体の組織・人事戦略をリード。2019年より,執行役員CHRO 兼 経営戦略本部長に就任。人材の採用・育成を通じたグループの成長にコミット。

“ヒトが変える,ヒトを変える”をモットーに,企業の変革をより社会に波及させるため合同会社IDEAL Artsを設立し,代表社員/CEOに就任(現任)。2022年より株式会社いつも.取締役 経営戦略本部長に就任。