デジタル時代のシン・アナログ経営
~社員100人からの人的資本経営~

[表紙]デジタル時代のシン・アナログ経営 ~社員100人からの人的資本経営~

紙版発売
電子版発売

四六判/264ページ

定価1,980円(本体1,800円+税10%)

ISBN 978-4-297-14297-1

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

「社員の3割が挨拶を無視」「内定者が100名辞退」「離職率が20%超に」
効率が上がるはずのデジタル化で,なぜ問題が起きたのか?

「人を活かす経営」を50年以上・4万社超に伝え,デジタルを使い倒してたどりついたマネジメントの実践知を集大成。

  • オンラインで面談→リアルで「つながり」を作る
  • ツールで問題を察知×空気を読みながら対話
  • 毎年100人以上の新入社員と社長がランチ
  • 1300人全員参加でコアバリューを策定
  • グループ全員を1300坪のワンフロアに

効率化の取り組みに血を通わせ,効果を出すノウハウがわかる。

  • 「デジタルツールでコミュニケーションがよくなった気がしない」
  • 「若い社員が主体的に動いてくれない」
  • 「部下のホンネがわからない」

そんな悩みを抱える方に。

こんな方におすすめ

  • 中小企業の経営者,管理職,人事の方

この書籍に関連する記事があります!

著者の一言

著者プロフィール

船井総合研究所(ふないそうごうけんきゅうじょ)

中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルティング会社。業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり,「成長実行支援」「人材開発支援」「企業価値向上支援」「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」を通じて,社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することをミッションとする。現場に密着し,経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動はさまざまな業種・業界経営者から高い評価を得ている。

【ホームページ】https://www.funaisoken.co.jp/