鈴木たかのりです。2019年の個人的な挑戦
- アジアパシフィックのPyConユーザのつながりを感じた2日間
「PyCon APAC 2019」 レポート - 世界最大のPythonカンファレンス
「US PyCon 2019」 レポート - 日本をはじめ各国のスピーカーが語るPythonのいま ―
「PyCon Thailand 2019」 レポート - ヨーロッパのPythonコミュニティと交流できる3日間
「EuroPython 2019」 参加レポート - データサイエンスの実践に必要な4つの柱とは? ―
「PyCon Malaysia 2019」 レポート - PyCon JP 2019 カンファレンスレポート
- 日本と台湾のPythonコミュニティの架け橋に ―
「PyCon Taiwan 2019」 レポート - Zappa作者が語る
“何でも作ってみよう!” ― 「PyCon Singapore 2019」 レポート
PyCon Indonesia
インドネシアは2017年に初めてPyConを開催し,
以下はPyCon Indonesia 2019の開催概要です。
URL | https:// |
---|---|
日程 | 2019年11月23日 |
場所 | インドネシア, |
会場 | Universitas Ciputra Surabaya |
参加費 | 150,000インドネシアルピー |
カンファレンス前夜
カンファレンス前日は同じく日本から参加したjbkingがPyCon Indonesia座長
場所はBoncafeというスラバヤでステーキが有名なお店のようです
ステーキの他にいろんな物が乗っかっている
そのあとは軽く飲みに行きたいなーと思いましたが現地スタッフはみんな帰ってしまい,
オープニング
次の日はカンファレンス当日です。早起きしてきちんと開始前に会場に到着しました。会場に着いたら
まもなくオープニングがはじまりました。オープニングはこの写真の2名で英語も交えて行われました。
オープニングの途中でChairのDoni氏からメンバー紹介やPyCon Indonesiaの歴史について紹介がありました。今年のロゴはPythonのヘビがよく見るとワニとサメになっています。これはスラバヤの語源がスラ=サメとバヤ=ワニだからだそうです
オープニングとしては他に,