SEのための 「どこでもやれる力」の付け方
2008年1月26日紙版発売
野口和裕 著
A5判/232ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3366-9
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
最近の開発は個人ではなくチームで行われますが,本書には,そういった環境で仕事をする際に重要になることがまとめられています。技術力だけではないその種のスキルは,どんな開発現場に赴くかわからないフリーのSEとなって仕事をしていく上でも,もちろん企業内での開発を続けるにあたっても圧倒的に有利かつ不可欠です。なにより,それがなければ,一人前のSEとして自立することはできません。
本書には,著者のノウハウのすべてが詰まっています。
こんな方におすすめ
- いまの仕事が自分に向いているか不安になっている若いSE
- このままの仕事を続けていいのか悩んでいる中堅SE
- 今後の身の振り方を考えることが多くなったベテランSE
この本に関連する書籍
-
プロになるための ゲームプランニングの教科書 《基礎》
ゲーム開発に関する多数の本の中でも,本書は,現実に開発が行われる際には必須となるプランニングの,しかも手法としての基礎(専門学校などの講座に多いテーマです)...
-
SEのための 29歳からのキャリア向上計画
SEやプログラマーが苦手とするヒューマン・スキル(コミュニケーション/ネゴシエーション/リーダーシップ)に関する本です。ITスキル標準のスキル項目をベースに解説...
-
SEのための「実録!」窮地を脱する現場力
システム開発のプロジェクトというものは失敗率が高く,どうしたら最小のダメージで切り抜けられるかがテーマとさえ言えます。切羽詰まった状況の中,SEたちは,その最...
-
SEのための 将来価値を生む人脈「交遊」学
自分は人付き合いが苦手と思っているSEに対して,本書は<正しい>人付き合いの方法論を解説します。本書を読めば,他人の役に立つことにより自分も恩恵を得られるとい...
-
SEのための「経験則的」要件定義の極意
本書で取り上げる方法論は,システム設計の過程で,SE個人の能力に依存するビジネスプロセスおよびIT機能の決定に関し,ベテランSE(実力者)の暗黙知を形式知化したも...
-
ビジネスの基本を知っているSEは必ず成功する
顧客から信頼され,プロジェクトをスマートに成功させるSEと,仕様変更に振り回されるSEの違いはどこにあるのか? その答えは,仕事に対する考え方にあった! 「業務...