知りたい!サイエンスシリーズミクロな化石,地球を語る
―微化石に刻まれた絶滅と再生―
―微化石に刻まれた絶滅と再生―
2010年10月21日紙版発売
2013年6月17日電子版発売
谷村好洋 著
四六判/208ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4426-9
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
微化石とは,微細な化石のこと。一つひとつは小さく目立たないが,さまざまな場所から無数に発見できるのが特徴だ。そんな彼らをつぶさに調べると,生物と地球の歴史について,実にいろいろなことがわかってくる。
天体の衝突と絶滅は同時の起こったのか? 日本海は巨大な淡水湖だったのか?微化石が記録する過去・現在を紐解きながら,地球について語り尽くす。学問的に大きな足跡を残しながらも大型化石の陰に隠れてがちな微化石。
その魅力に存分に触れてみよう。
こんな方におすすめ
- ミクロな化石に興味ある方
- 地球史,日本列島形成の歴史の関心のある方
- 生物の繁栄・絶滅はどうやって調べるのだろう……と不思議に思っている方
この本に関連する書籍
-
地球とヒトと微生物 ―身近で知らない驚きの関係―
ヒトが生きていく上で欠かせないもの,それが微生物。 肉眼では見えない小さな生き物が,地球という大きなものに多大なる影響を与えている。 微生物と地球の関係とは...
-
大気の進化46億年 O2とCO2 ―酸素と二酸化炭素の不思議な関係―
酸素と二酸化炭素,この2つの物質は,地球と生命の歴史に深いつながりがある。生物によって生み出され蓄積される酸素,地球黎明期から存在する二酸化炭素。地球と生命は...
-
アナザー人類興亡史―人間になれずに消滅した“傍系人類”の系譜―
私たち人間は生態系の頂点に位置し,地球上で繁栄を謳歌しているかのようです。しかし現生人類が生き残ったのは進化の必然か? それにはどんな理由があったのか? 本書の...
-
96%の大絶滅 ―地球史におきた環境大変動
約2億5,000万年前,ペルム紀-トリアス紀(P-T)境界の終わりに生物の96%が滅んだといわれる史上最大級の大量絶滅が起きた。本書では,このP-T境界,そして恐竜が滅ぶ...
-
カンブリア爆発の謎 チェンジャンモンスターが残した進化の足跡
5億4000万年前から始まるカンブリア紀に生命は突如として爆発的な進化をおこしたとされ,多種多様で奇妙な生物が存在したことが知られています。この現象は進化史上,最...
-
人を助ける へんな細菌 すごい細菌 ―ココまで進んだ細菌利用
天空高く飛びまわり,地中深くにひっそり,しかし大胆に潜伏。モノづくりがやたら上手で,薬を作り,磁石を作り,プラスチックまで作り出す。めちゃくちゃピンチに陥っ...