生物ミステリー(生物ミステリー プロ)シリーズ鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
2013年3月16日紙版発売
2013年3月19日電子版発売
川上和人 著
A5判/272ページ
定価2,068円(本体1,880円+税10%)
ISBN 978-4-7741-5565-4
書籍の概要
この本の概要
鳥は恐竜から進化した。
かっこいいTレックスやでっかいアパトサウルスを生み出した恐竜は,紆余曲折を経て,今を生きるかわいい鳥なったというわけだ。
だとすると……鳥類学者は恐竜学者とも言えるのではないか?そのへんをパタパタ飛んでいる鳥を観察すれば,太古の恐竜のアレコレがわかってしまうのではないか!?
これは実際に,鳥類学者に恐竜を語って頂くしかない。
そんな難問に挑む,一人の鳥類学者。ユニークな視点と大胆な発想をもとに,恐竜の息吹を蘇らせる。
無謀とも言える挑戦で見えてきた恐竜の姿とは,一体どんなものなのだろうか?
『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』のここに注目
- 現生鳥類から恐竜の生活を科学的にプロファイリングするという試み
- 恐竜をプロファイリングすることで見えてくる鳥類の進化にも注目
- 「無謀」だから出来る大胆な考察。他書にはない新しい切り口
- テンポのよい文章と小粋なイラストで,わかりやすい
こんな方におすすめ
- 鳥類と恐竜の関係について知りたい方
- 鳥類の進化に興味のある方
- 恐竜を,今までにない切り口で読んでみたい方
この書籍に関連する記事があります!
- 生物ミステリー・シリーズ 鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
- 書評サイトHONZを筆頭に好評を博す本書。まだご存じない方は,ぜひ本書タイトルで検索をかけてほしい。
この本に関連する書籍
-
超訳 種の起源―生物はどのように進化してきたのか
ダーウィンの名著である『種の起源』。知っている人も多いだろうが,実際読んだことのあるという人となるとどうだろうか? その理由は主に次の3つ。「従来の邦訳書は『...
-
大気の進化46億年 O2とCO2 ―酸素と二酸化炭素の不思議な関係―
酸素と二酸化炭素,この2つの物質は,地球と生命の歴史に深いつながりがある。生物によって生み出され蓄積される酸素,地球黎明期から存在する二酸化炭素。地球と生命は...
-
シンカのかたち 進化で読み解くふしぎな生き物
いつも四つ児で生まれるアルマジロ,歩くヤシの木,メスしかいないトカゲ,シロアリをだますカビ,干上がっても死なない虫……擬態や寄生といった戦術を駆使して生き残り...