ポケット介護シリーズ【ポケット介護】見てわかる介護保険&サービス 上手な使い方教えます
2016年3月29日紙版発売
杉山想子,結城康博,山口慎仁,尾形浄革 著
新書判/200ページ
定価1,518円(本体1,380円+税10%)
ISBN 978-4-7741-8032-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
何かと複雑でわかりにくい介護保険制度と介護のサービスについて,やさしい言葉でコンパクトにまとめたハンドブックです。はじめて介護に関わる人にも理解しやすいように,イラストや図解をふんだんに用いました。要介護申請から,ケアプラン作成,サービスの利用までを流れに沿って見開き解説。見るだけでサービス利用の全体像がつかめます。サービスの特徴や利用のポイント,費用のめやすなど,使う人が知りたい情報を厳選して掲載。成年後見制度や高額介護サービス費など,介護をサポートする他の制度についても紹介しています。
こんな方におすすめ
- 介護保険について知りたい人,介護保険がよくわからない人,新人ケアマネ,介護関連の仕事をしているひと
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,784KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
[ポケット介護]現場で役立つ薬のホント 〜種類・飲み方・副作用〜
介護の現場で頭を悩ませるのが薬の服用。専門的で難しそうだし,飲み忘れも心配だし,副作用だって気になります。本書は「薬に強い介護職になろう!」をテーマに,知っ...
-
これで安心!ケアマネが教えるはじめての親の入院・介護 あわてない、うろたえないための鉄則55
親が歳を取ってくると,病気や介護のことが心配になってきますが,なかなか準備はしにくいもの。入院やその後に続く介護には,労力やお金がかかるだけでなく,周囲との...
-
[ポケット介護]困ったときの新人ケアマネ虎の巻 ~対応のポイントがすぐわかる
ケアマネジャーの試験に合格して実務研修を受けても,すぐにバリバリ仕事ができるわけではありません。ケアマネの扱う書類は多岐に渡るし,利用者とのコミュニケーショ...
-
【ポケット介護】見てわかるリハビリ 「活動」と「参加」につなげるコツ
介護の現場では,機能回復だけではなく,本人の自立を支援するためのリハビリが重視されています(「活動」と「参加」のリハビリ)。これは,介護予防や介護の負担軽減...
-
これで安心!親が70過ぎたら必ず備える40のこと 病気・介護・亡くなったあと
親の介護が必要になったときや,亡くなったときのことは,できれば話題にしたくないもの。でも,いつまでも目をそらしているわけにはいきません。親の「万一の事態」が...
-
【ポケット介護】見てわかる介護のキーワード
介護の現場でよく耳にするキーワードをコンパクトな新書サイズにまとめました。「介護技術」「医学」「認知症」「介護保険・介護サービス」の各分野について,100 のテ...
-
【ポケット介護】楽になる認知症ケアのコツ
家族や介護職が認知症の人と笑顔で一緒の時間を過ごせるように「現場の知恵」をコンパクトにまとめました。生活リズムの乱れ,睡眠障害,転倒,排泄がうまくいかないな...
-
【ポケット介護】現場で使えるコミュニケーションのコツ
介護の現場で生じがちなコミュニケーションの失敗を回避するために,さまざまな状況別に具体的な例題を用意し,普段ありがちな言動とワンランク上の目指すべき言動を対...