8展示会同時開催! 日本最大規模のIT専門展示会

[IST]第5回 情報セキュリティーEXPO

この記事を読むのに必要な時間:およそ 2.5 分

最新の情報セキュリティ 関連製品・サービスを展示

情報セキュリティEXPOは,セキュリティに課題を抱えるユーザに向けて,不正侵入・ウイルス対策や情報漏洩対策などの情報セキュリティに関する製品・サービスが一堂に会する日本最大の専門展です。

今回からアンチウイルス,不正侵入防御,フィルタリングといった複数のセキュリティ機能を統合的に管理するための製品・サービスを対象にした「UTM(統合脅威管理)ゾーン」が情報セキュリティEXPO内に新たに特設されています。ウイルスやスパイウエア,フィッシング詐欺,スパムメールといった脅威にさらされる企業のネットワークを守るため,システムの全体を強化する必要があるユーザには特にお勧めです。

また,不正アクセス・情報漏えいの原因究明に欠かせない製品/サービスを対象にした「フォレンジック ゾーン⁠⁠,スパムメール対策や電子メールでの内部情報漏洩防止などのメールセキュリティ製品/サービスを対象にした「メールセキュリティ ゾーン」など6つのゾーンが特設されています。

情報セキュリティ対策の最新動向と先進ユーザ事例を紹介

基調講演では,プロアクティブなITコントロールとして,米国で高い注目を集めるホワイトリストの現状と今後の展望について,中心人物2 名による講演が行われます。シグナサート社CEOのワイアット スターンズ氏が「ホワイトリストへのパラダイムシフト」と題して講演します。米国大統領セキュリティアドバイザという重要なポストを一任されているスターンズ氏が,今までの情報セキュリティに対する考え方を根本から見直すコンセプトを提案します。同氏はポジティブセキュリティモデルとしてのホワイトリストの第一人者として著名です。続いてインテル副社長のロブ クルーク氏が,ホワイトリストの考え方に基づいた同社のセキュリティ戦略について講演します。

基調講演以外では,⁠ID統合管理」⁠情報漏えい対策の最新動向」⁠ドキュメントの安全・安心対策」⁠SaaSのセキュリティ」などに関する最新動向と事例が紹介される予定です。

ログイット株式会社

ログイットは音声&パケット解析技術をキーとして,情報セキュリティ製品/ネットワーク管理製品を開発・販売しています。 情報セキュリティEXPOには,次の3製品を中心に展示とデモンストレーションを行います。

①ウチノBossメール:既存システムに手を加えずに,簡単に導入可能なメールアーカイブ・アプライアンスです。シンプルなメールアーカイブ機能を市場最安値級の¥498,000円から提供しています。

②ウチノBossラプター:フルGビットに対応した高性能メールアーカイブ/フォレンジック・アプライアンスです。世界最高級のコストパフォーマンスを誇ります。

③LG-Probe:次世代ネットワーク管理手法のsFlow/Netflow+不正PC排除機能(MACアドレス認証)を搭載した,多機能プローブです。既存ハブのミラーポートに接続するだけで,上記機能を実現することができます。その他,間違いメール対策製品(新製品)や魅力的な製品を展示予定しています。

出展予定製品

  • メールアーカイブサーバ「ウチノBossメール」
  • 最強のメールアーカイブ/フォレンジック・アプライアンス「ウチノBossラプター」
  • ネットワーク監視プローブ「LG-Probe」
  • その他,間違いメール対策製品(新製品)を予定

来場者へのメッセージ

高性能かつ低コストな製品群をご紹介します。アンケートにお答えのお客様の中から抽選で20名の方に,統合セキュリティソフトウェア「ウチノBoss」をプレゼントいたします。みなさまのお越しをお待ちしております。

株式会社HDE

メール・セキュリティ分野の製品を包括的に開発・販売するメッセージング・ソリューション・カンパニーのHDEでは,安全なメール環境を実現するサーバ型メールセキュリティソフトウェア「HDE Secure Mail」シリーズを中心とした,最新のメールセキュリティ製品を展示,デモンストレーションします。

HDE Secure Mail for Online Storage
送信メールの添付ファイルをサーバ側で自動的に取り除いて保管し,受信者にはURLを通知してWebアクセスによる添付ファイルのダウンロードを可能にするソフトウェア
HDE Secure Mail for ZIP
添付ファイル付きメールをゲートウェイでパスワード付きZIPファイル形式に一括で自動変換するソフトウェア
HDE Secure Mail for S/MIME
導入が容易なゲートウェイ型のメール暗号化/電子署名付加ソフトウェア
HDE Mail Filter
送受信されたメールを決められたルールに基づいて検査,自動的に処理を行うとともに中継されたすべてのメールを保存するソフトウェア

出展予定製品

  • 添付ファイル誤送信対策「HDE Secure Mail for Online Storage」
  • 添付ファイル暗号化「HDE Secure Mail for ZIP」
  • メール暗号化・電子署名付加「HDE Secure Mail for S/MIME」
  • メールフィルタリング・アーカイブ「HDE Mail Filter」
  • スパムメール対策「HDE Anti-Spam」
  • Linuxサーバ用ウィルス対策「HDE Anti-Virus」

来場者へのメッセージ

HDEブースでは,実機を使用したデモンストレーションを行います。画面や操作などを体験していただくとともにご質問は随時お受けしますので,ぜひご来場ください。

ネットエージェント株式会社

不正アクセスや情報漏えい問題,社内でのインターネット私的利用など,現代の企業・団体にはネットワークを通じたさまざまなセキュリティリスクが数多く存在します。近年ではとくに,WinnyをはじめとするP2Pファイル共有ソフトウェア上のウイルスによる機密情報の流出や著作権侵害,電子メールによる内部からの情報漏えい,インターネット上の掲示板やSNS等への書き込みなどによって深刻なダメージを被るケースが後を絶ちません。また,こうしたケースでは事件発覚後の対処の仕方によって,さらに大きく社会的信用を落としてしまうことも少なくありません。

ネットエージェントでは,このようなさまざまなセキュリティリスクに対する高度な事前・事後対策,そして,本年4月以降のJ-SOX法施行にともなうIT統制の基盤となる技術を手軽に導入できる,完全社開発の各種オリジナル製品・サービスを提供しています。

イベント当日のブース内では,同社独自のアプライアンス製品やソフトウェア等のデモンストレーションや資料提供などはもちろん,それらの操作を実際に体験することも可能です。

出展予定製品

  • Packet Black Hole
  • One Point Wall
  • Winny/Share調査サービス
  • Winny特別調査員/特別調査員2
  • フォレンジック調査サービス

来場者へのメッセージ

業界ではとくに情報漏えい対策の分野で認知されている当社ですが,一般の方には馴染みが薄いかもしれません。じつは,日本の事情に最適化した独自のセキュリティ製品やサービスを自社で研究開発・提供している数少ない企業の一つで,国内におけるネットワークセキュリティ分野のパイオニア的な存在の企業でもあります。当社の製品や技術が実際にどのような場面で役立てられているかをご覧いただけますので,当社ブースへお気軽にお立ち寄りください。

京セラコミュニケーションシステム株式会社

京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は,米国NY証券取引所に上場する京セラの連結対象子会社です。2004年1月から米国SOX法へ対応してきた実績とノウハウをベースに「KCCS内部統制ソリューション」を開発・提供しています。今回の展示ではその中から,⁠運用の自動化・効率化⁠⁠運用プロセスの可視化⁠⁠セキュアな運用管理⁠をポイントに,IT全般統制を支援するソリューションを出展します。

システムやプログラムの設定情報をリモートで収集し,確実な変更管理を実現するコンフィグレーション監査システム「Ecora Auditor Pro.(エコラ オーディター プロ⁠⁠」や,国内40社以上の導入実績を持ち,IT全般統制の基礎となる国産のID管理システム「GreenOffice Directory(グリーンオフィス ディレクトリ⁠⁠」など,正しいルールとプロセスに基づいた「設定変更」「アクセス権限」の管理,その証跡を確保するためのソリューションを,デモを交えて紹介します。

出展予定製品

  • ID管理システム「GreenOffice Directory」
  • 文書管理システム「GreenFile X」
  • コンフィグレーション監査システム「Ecora Auditor Pro.」
  • 変更コントロールソリューション「Tripwire⁠
  • 脆弱性・リスク管理システム「nCircle IP360」
  • 脆弱性管理ポータル「SecureOWL(セキュアオウル⁠
  • Webセキュリティサービス

来場者へのメッセージ

KCCSの内部統制ソリューションは,自社の必要と運用から生まれた製品・サービスをベースで構成されています。信頼度が高く実運用に基づいた実用的なソリューションを提供しています。ぜひ,KCCSブースにて実際のデモをご体感ください!

組込みシステム開発技術展(ESEC)情報セキュリティEXPO(IST)にて技術評論社ブース出展決定! 各種書籍を販売しておりますので,ぜひ足をお運びください!

[IST]第5回 情報セキュリティーEXPO
URLhttp://www.ist-expo.jp/