知りたい!サイエンスシリーズなぜ,体はひとりでに治るのか
―健康を保つ自然治癒の科学―
―健康を保つ自然治癒の科学―
2010年3月30日紙版発売
中西貴之 著
四六判/256ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4220-3
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
私たちの心身は,皮膚をすりむいたり,ウイルスに曝露したり,さらには自分自身で勝手に傷ついたりと,常にどこかが傷んでいます。にも関わらず,ほとんどの場合は本人が気づくこともなく,ほったらかしのまま治っています。
なぜこのような現象が起きるのでしょう? その現象の源は「自然治癒力」です。この機能によって,私たちはほとんどの日常を平穏に暮らせるのです。
本書は,そんな「自然治癒力」にフォーカス。「自己再生機能」と「自己防衛機能」の観点から,そのメカニズムや可能性について,わかりやすく解説していきます。自分を含む生物の体の認識が,ちょっと変わるかもしれまんよ。
こんな方におすすめ
- 健康維持に関心のある方
- 「病気ってなぜ治るのだろう」と不思議に思う方
- 生物の身体メカニズムに興味津々な方
目次
第1章 体に備わる修復機能と防御機能
- 1-1 自然治癒力って何だ?
- 1-2 生まれながらに持っている病に打ち勝つ力
- 1-3 自然治癒と幹細胞
- 1-4 微生物をすまわせて病気や環境に抵抗する力を借りる
- 1-5 ホメオスタシスって何だ?
第2章 失っても元に戻る再生の力
- 2-1 幹細胞からの分化と臓器細胞からの脱分化
- 2-2 付加再生と形態調節
- 2-3 大量生産・大量消費の血液細胞
- 2-4 骨折は自然治癒の代表
- 2-5 たかが風邪に対しても全力で立ち向かう
- 2-6 血が止まるのはなぜ?――止血と血管再生
- 2-7 アキレス腱を切っても自然に治る仕組み
- 2-8 骨格筋の再生能力
- 2-9 脳も再生しちゃう!
- 2-9 失語症の回復メカニズムに見る脳の自然治癒
- 2-11 ホメオスタシスの要,皮膚の再生
- 2-12 きり傷やすり傷はどうして治る?
- 2-13 切っても切ってもまた元どおり――肝再生
- 2-14 小腸は日々再生している!
- 2-15 入れ歯のなくなる日は来るか?
第3章 敵だらけの世の中を生き抜く免疫のメカニズム
- 3-1 自然免疫による即時対応と,獲得免疫による情報記憶
- 3-2 自然免疫の主役は白血球
- 3-3 自然免疫が敵を見分ける単純な仕組み
- 3-4 マクロファージは何をするか?
- 3-5 複雑なサイトカインの仕組みをわかりやすく考えてみる
- 3-6 自然免疫における貪食の仕組み
- 3-7 天然の殺し屋――ナチュラルキラー細胞
- 3-7 獲得免疫による自然治癒と病気抵抗性メカニズム
- 3-9 侵入者と戦う細胞――獲得免疫編
- 3-10 免疫細胞はガン細胞にも立ち向かう
- 3-11 病気になることを予告する親切な自己抗体
- 3-12 自律神経と免疫の深い関係
- 3-13 “笑い”の効果の科学的検証
第4章 次々に発見される自然治癒と生体防御のシステム
- 4-1 自然治癒する人間の神経細胞
- 4-2 単なる脂と思うなよ! 脂肪細胞がガンを治癒
- 4-3 皮膚の外に,にゅ~っと手を出す免疫細胞の発見
- 4-4 自分の遺伝子を自分の遺伝子による攻撃から守る
第5章 脳や免疫系,心の作用による免疫システム
- 5-1 本当に病は気からか?
- 5-2 ストレスと疾患の関係
- 5-3 プラセボ効果
第6章 人間にはない動物たちの驚異の自然治癒
- 6-1 イモリやサンショウウオは,切った足も生えてくる
- 6-2 イモリは眼球も再生する
- 6-3 2つに切断したら2匹になって生き続けるプラナリア
- 6-4 昆虫の足の再生
- 6-5 組織再生の根本原則にあるアクチビンメカニズム
第7章 医療技術と自然治癒力
- 7-1 人工的自然治癒となる再生医療
- 7-2 東洋医学と自然治癒
- 7-3 自然治癒力を向上させる方法はあるか
この本に関連する書籍
-
今だから知りたいワクチンの科学 ―効果とリスクを正しく判断するために
2021年2月14日,ファイザー社の新型コロナウイルスワクチン製造販売が特例承認されました。 日本でも,ついにワクチン接種の段階に突入です。 世間は「ワクチン」一色...
-
体内時計の謎に迫る ―体をまもる生体のリズム―
生物は体内時計を持ち,約24時間のリズムをつくりだします。これは生き延びていくために獲得した生理機能です。生体には1日のリズムだけでなく,90分,3日,7日,1カ月...
-
ここまで進んだ次世代医薬品―ちょっと未来の薬の科学
医療が発達した21世紀。こんな現代において,創薬研究者はいったどのような薬を開発しているのだろうか? 副作用の起こりにくい抗ガン剤,薬がなかったアルツハイマー...
-
人体解剖の実習中継―医学部で見た体の不思議と命の尊さ―
医者になるには避けて通れない人体解剖の実習。ここでは,どんなことが行われているのだろうか? 本書は,実際の医学部で行われている「解剖学実習」を基に,実習風景...
-
知っているようで知らない免疫の話 --ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?--
生物には,外界からの異物を排除する機能―免疫―が備わっています。人間はいうに及ばず,細菌や植物の体内にも,しっかり免疫の機能があるのです。私たち生物がここまで...
-
食べ物はこうして血となり肉となる ―ちょっと意外な体の中の食物動態―
野菜を食べると体によい。牛肉を食べるとハッピーな気分になる。 食べ物は食べるだけで,健康に影響を及ぼし,気分にまで作用します。なんの変哲もないふつうの食べ物...
-
からだビックリ! 薬はこうしてやっと効く ―苦労多きからだの中の薬物動態―
あたりまえですが,薬は服用すれば効きます。しかし,この“あたりまえ”は,実はあたりまえではありません。薬は体にとっては異物である以上,体はあらゆる手を使って薬...
-
人を助ける へんな細菌 すごい細菌 ―ココまで進んだ細菌利用
天空高く飛びまわり,地中深くにひっそり,しかし大胆に潜伏。モノづくりがやたら上手で,薬を作り,磁石を作り,プラスチックまで作り出す。めちゃくちゃピンチに陥っ...