Visual Basic 6.0入門編

「Visual Basic 6.0入門編」のカバー画像
著者
河西朝雄かさいあさお 著
定価
2,068円(本体1,880円+税10%)
発売日
1999.6.11[在庫なし]
判型
B5変形
頁数
256ページ
ISBN
4-7741-0795-6

概要

大好評のオフィシャルコースウェアシリーズのVisualBasic5.0入門編がバージョン6.0に完全対応。VBのインストールから使える例題まで、初心者のために手取り足取りていねいに解説。よき水先案内人として、必須のツールとして、あなたとともに歩いてくれます。

こんな方にオススメ

  • プログラムを作ってみたい方
  • 研修用の教科書・参考書をお探しの方

目次

1章 VBの操作方法

  • 1.1 VBの特徴とは
  • 1.2 VB6の3つのEdition
  • 1.3 VB6のセットアップ
  • 1.4 VB6の起動
  • 1.5 VB6の画面構成
  • 1.6 マウスによるウィンドウの操作

2章 VBでのプログラムの作り方

  • 2.1 最初のサンプルプログラム
  • 2.2 コントロールのフォームへの配置
  • 2.3 プロパティの設定
  • 2.4 コードの記述
  • 2.5 エディット操作
  • 2.6 プログラムの保存/読み込み
  • 2.7 プログラムの実行とデバック
  • 2.8 プログラムコードの印刷

3章 何を学ぶ必要があるか

  • 3.1 プロジェクト
  • 3.2 イベントリブンプログラムとイベントプロシージャ
  • 3.3 オブジェクト、プロパティ、メソッド
  • 3.4 コントロールの種類
  • 3.5 Basic文法

4章 プレイVB

  • 4.1 相性占い
  • 4.2 イメージビューアー
  • 4.3 アニメーション
  • 4.4 波文字
  • 4.5 陰線処理による3次元曲線

5章 VBの各種機能の使い方

  • 5.1 コントロール配列
  • 5.2 ActiveXコントロール
  • 5.3 マウスイベント
  • 5.4 メニュー
  • 5.5 ドラッグアンドドロップ

6章 VBの高度な機能

  • 6.1 既存データベースの表示
  • 6.2 OLEによるExcelワークシートの表示
  • 6.3 メディアプレーヤ
  • 6.4 板ならべパズル
  • 6.5 ウェブブラウザ
  • 6.6 SDIアプリケーション
  • 6.7 ActiveXドキュメント
  • 練習問題解答
  • 用語一覧
  • INDEX

プロフィール

河西朝雄かさいあさお

山梨大学工学部電子工学科卒(1974年)。長野県岡谷工業高等学校情報技術科教諭、長野県松本工業高等学校電子工業科教諭を経て、現在は「カサイ.ソフトウエアラボ」代表。

主な著書:「入門ソフトウエアシリーズC言語、MS-DOS、BASIC、構造化BASIC、アセンブリ言語、C++」「やさしいホームページの作り方シリーズHTML、JavaScript、HTML機能引きテクニック編、ホームページのすべてが分かる事典、iモード対応HTMLとCGI、iモード対応Javaで作るiアプリ」「チュートリアル式言語入門VisualBasic.NET」「はじめてのVisualC#.NET」「C言語用語辞典」ほか(以上ナツメ社)「構造化BASIC」「C言語によるはじめてのアルゴリズム入門」「Javaによるはじめてのアルゴリズム入門」「VisualBasicによるはじめてのアルゴリズム入門」「VisualBasic6.0入門編/中級テクニック編/上級編」「InternetLanguage改定新版シリーズホームページの作成JavaScript入門」「NewLanguageシリーズ標準VisualC++プログラミング標準Javaプログラミング」「VB.NET基礎学習Bible」「原理がわかるプログラムの法則」「プログラムの最初の壁」「河西メソッド:C言語プログラム学習の方程式」「基礎から学べるVisualBasic2005標準コースウエア」「基礎から学べるJavaScript標準コースウエア」「基礎から学べるC言語標準コースウエア」「なぞりがきC言語学習ドリル」など(以上技術評論社)