- 「杜の都」発の開発ツールベンダーが時代を超えて開発者の生産性向上を支援~「Toolsの杜(ツールのもり)」開催!
-
A Good Tree Bears Good Fruit-1983年から開発ツールビジネスをスタートしたグレーシティ。開発支援ツール30周年記念フォーラム「Toolsの杜」の様子をレポートします。
- 業務を改善する情報共有の仕掛け~DevOpsの実現,RPAの導入に向けて~
-
ソフトウェア開発の業務改善をテーマに,DevOps実現の手順やそれを助けるツールとの連携,RPAによる社内ドキュメントの管理や効率化について解説します。
- 大人気動画コミュニティアプリの運用の内幕―MixChannel(ミクチャ)を支える技術
-
若者世代から圧倒的な人気を誇るライブ配信&動画投稿コミュニティアプリ「MixChannel」(ミクチャ)の裏側(レコメンドシステムやサーバサイド開発など)について解説していきます。
- [特別広報]IPとITを組み合わせて世界へ KADOKAWAだからこそできる新しいコンテンツ発信を
-
人気アニメやコミック,小説などのIPを多数抱えるKADOKAWA。今回はIPを活用した新コンテンツ配信サービスの開発を進める若手エンジニア3名を中心に,開発体制や職場体制を伺いました。
- No12(2009.04)
-
今回のSoulHackで主に取りあげるのは,梅田望夫の「ウェブ時代をゆく」という本です。
- No11(2009.03)
-
今回のSoulHackで取りあげるのは,阿部謹也の「世間学への招待」と他1冊の本です。
- No10(2009.02)
-
今回のSoulHackで取りあげるのは,山本七平の「空気の研究」という本です。
- No9(2009.01)
-
今回のSoulHackで取りあげるのは,アーノルド・ミンデルの「紛争の心理学」という本です。
- No8(2008.12)
-
今回のSoulHackで取りあげるのは,河合隼雄氏の「カウンセリングを語る」という本です。
- No7(2008.11)
-
特集:2008年度日本OSS貢献者賞受賞者インタビュー
- No6(2008.10)
-
特集:エンジニアの実践的キャリアアップ思考法
- No5(2008.09)
-
特集:事例でわかる,プロジェクトを失敗させない業務分析のコツ
- No4(2008.08)
-
特集:ゼロからはじめるPSP
- No3(2008.07)
-
特集:今こそ使える! プロトタイピング
- No2(2008.06)
-
特集:「開発スタイル」開発法
- No1(2008.05)
-
特集:エンジニアが身につけたい基本スキル 2008